![]() |
カレッヂ |
質問者 takezou
投稿日 8/24(金) 20:13:51
autopwdでパスワードの変更時、パスワードを入力すると、*****と、このように 伏字になるのをやめたいのですけど、change.cgiの何処を変更したらよろしいで しょうか?携帯から利用される方達には伏字になると非常に使いずらいですので、 よろしくお願いします。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 8/25(土) 20:37:37
呑兵衛と言います。 <form> <input type=password ******> これを <input type=text *****> に 変更すれば文字列が現れます。 ただし、ブラウザの機能である <form> の中で使われる type=password には仕掛けがあり、 1. **** のように伏せ字にできる 2. Just Type In (常に半角英数字)機能が使える。(MAC版ブラウザの一部にはこれができ ないものもあります) が使えなくなります。そのため、全角文字入力による認証エラーが頻発することにもなり兼ねま せん。いちいち文字コードを変換しなくてすむ機能ですので、このままのほうがいいように思い ます。 |
質問者 takezou
[削除]
投稿日 8/25(土) 21:46:51
呑兵衛さんどうもありがとう御座いました。 HTMLの方から変更するんですね!気が付きませんでした。 携帯専用にしてるので、変更しても問題ない?と思います。 むしろこの方がユーザーも利用しやすいです。 パソコン用の方は変更しないでおきます。 あと、携帯ユーザーからネットワークパスワードの入力画面で ユーザー名の所にEメールアドレスを入力するのですけど、 アドレスが長すぎると全部入力出来ずログインできないようなんですけど この様な場合の解決策ありましたら教えてもらえませんか? |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 8/25(土) 22:47:34
> アドレスが長すぎると全部入力出来ずログインできないようなんですけど 認証画面は HTTPd がブラウザに対して「認証画面を出しなさい」と言う命令をする分野で、 当然ながら、枠の長さは決まっています。HTMLやCGIでは制御できません。 ですが、これと文字数制限とは関係はありません。 長い文字数ですと、収まりきらない文字が左側に消えていくだけで、打ち込まれた文字は 一度に全てが見えないだけです。 サーバー側が、ユーザ名やパスワードの文字数を制限をしていないか確かめてみてください。 それ以外は、文字の入力ミス以外ありません。 特に全角文字入力が一番の原因のようです。だからパスワードを type=password 以外に変更 することに疑問を呈したわけです。 また、同じ自動パスワード制限で「@以降を入力したくない」が参考になるかと思います。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 8/25(土) 22:55:32
追加です。 一般ユーザは、大文字と全角、小文字と半角の区別のつかない方もおられます。 アルファベットで A と A 、a と a が違うと言うことは、是非アナウンスしておかれると 良いでしょう。 |
質問者 takezou
[削除]
投稿日 8/25(土) 23:33:24
> 長い文字数ですと、収まりきらない文字が左側に消えていくだけで、打ち込まれた文字は一度に全てが見えないだけです。 上記のように問い合わせがあった時に返答したんですけどやっぱり出来ませんと返信されたので悩んでました。最近2件ほどあってi-mode用のサイトなのに自分がドコモの携帯じゃないので確認してないんですが、ひょっとしたらユーザーの勘違いもあるので、一度友達の携帯でテストしてみます。 サーバー側の確認もしてみます。 > 特に全角文字入力が一番の原因のようです。だからパスワードを type=password 以外に変更することに疑問を呈したわけです。 携帯からの利用はやっぱり見えたほうがいいので、呑兵衛さんの言うように半角、全角の違いを注意事項として追加しておこうと思います。 > また、同じ自動パスワード制限で「@以降を入力したくない」が参考になるかと思います。 これは利用者の手間がはぶけていいですね!いろいろ変更箇所がありそうですがやってみたいとおもいます! いろいろ親切、丁寧に教えていただいてありがとう御座います。 呑兵衛さんのような方に教えていただいてよかったです。自分はホームページでCGIを利用していながらさっぱりなもんで。。。もうちょっと勉強しなくてはいけません。 上記のようにやってみます。また手ずまったら質問させてください。 |
返信(回答)する
Web裏技 |