![]() |
カレッヂ |
質問者 かずお
投稿日 3/18(日) 00:30:53
パスワード制限を設置するのにURLを知られないため public_html以外の階層にディレクトリを作成とありますが BIGLOBEではpublic_htmlの下にホームページ用のファイルを おくことになっています。だからディレクトリを作ることが できないのですが・・もちろんディレクトリを作るという意味は わかります。ただどこにつくればというのがいまいちわかりません。 |
質問者 かずお
[削除]
投稿日 3/18(日) 09:59:27
早速のご回答ありがとうございます。 public_htmlと同じ階層にディレクトリを作るには どうすればいいのですか? 下の階層にしか作れないようなのですが・・ |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 3/18(日) 10:28:43
ちょっといのちゃんさんの回答は的外れだと思いますけど。 >つまりBIGLOBEではpublic_htmlとcgi_bin(ディレクトリ)を別々に設定する >ように取り決められている様ですので以下の階層図をご参考にしてcgi_bin(デ >ィレクトリ)を作成して見て下さい。(cgi-binとしてディレクトリを作成する) それはpublic_htmlとcgi-binが別れているサーバーの説明ですよね。 質問者はpublic_htmlの上にディレクトリーを作り、そのディレクトリーにアクセス制限をかけ たいとおっしゃっている。 しかし、BIGLOBEではpublic_htmlの下にしかディレクトリーを作れないからどうしたものかと 聞いているのですよね。 さて本題ですけれども。 そういうようにしているプロバイダーは多いですね。 それはセキュリティーの関係上public_htmlの上には行けないようにしているのでしょう。 そう設定されているならばpublic_htmlと同階層にディレクトリーを作るのは無理です。 しかしアクセス制限は可能です。 しかしそれには条件があります。 サーバーのHTTDdはApacheを使っていて、.htaccessが使える。 それにtelnetも使えて、htpasswdコマンドが使える。 これらがそろっていれば、public_htmlの下のディレクトリーでもアクセス制限は可能です。 一度調べてまたご報告下さい。 |
回答者 アルバ
[削除]
投稿日 4/6(金) 10:07:10
問題は解決しましたか。 BIGLOBEでは、「便利パック」というのがあって、 かんたんにアクセス制御が掛けられますよ。 |
返信(回答)する
Web裏技 |