![]() |
カレッヂ |
質問者 のりさ
投稿日 8/23(木) 15:11:00
電子日記帳が動きません。パソコンはMac、サーバはUNIXです。 プロバイダはraidwayで、perlのバージョンは5です。 プロバイダのCGI、perlに関する情報は下記URLに記載されています。 http://www.raidway.ne.jp/menu/support/support2/homepage_cgi.html 状況としては、色々いじってみたのですが、 アクセスすると、どうしても「500 Internal Server Error」と出てしまいます。 設置場所は「http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/diary.cgi」 設置構成は、 joho | |-/data/ <777> | | |-/images/ <777> | |- cgi-lib217.pl <644> |- crypt.cgi <755> |- diary.cgi <755> |- jcode.pl <644> です。パーミッション設定も間違いないと思います。 diary.cgiと同じファイルを http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/diary.txt に用意しましたので見てください。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 8/23(木) 16:01:40
当方はWinの為にMacの方のフォローは出来ませんが1つ気付いた点のみを述べて 見ますと以下の階層図のようにanniverary.datが欠落しております。(^_^) joho | |-/data/ <777> | |-anniverary.dat <666> |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/23(木) 16:09:56
早速のレス有難うございます。 > joho > | > |-/data/ <777> > | |-anniverary.dat <666> 上記の設定でも確認しましたがダメでした。 現在は、anniverary.dat(空ファイル)もアップしてあります。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 8/25(土) 00:22:57
19: $master = 'xmMM6wuT2bU4Kg'; #記録用パスワードを暗号化したもの(添付のcrypt.cgiで作成) 以下は当方のcrypt.cgiの設定urlですがこれを使用して上記のように暗号化をした ものをコピーして書き込んでおりますでしょうか? http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/wd105/crypt.cgi |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/25(土) 10:31:35
> 以下は当方のcrypt.cgiの設定urlですがこれを使用して上記のように暗号化をした > ものをコピーして書き込んでおりますでしょうか? > http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/wd105/crypt.cgi crypt.cgiを使って暗号化したものを書き込んでおります。 念のため、ご紹介いただいたURLで暗号化したものに書き換えて、 再度アップしてみましたが、やはりダメなようです(;_;) |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 8/25(土) 12:48:56
>プロバイダのCGI、perlに関する情報は下記URLに記載されています。 >http://www.raidway.ne.jp/menu/support/support2/homepage_cgi.html “このページの表示が認められていません”と表示しますがプロバイダーの設定 条件を記載しているurlはどこですか? 一般論として不都合の起こる場合は次のような項目が含まれますが...。 1). diary.cgiの1行目のパールの設定がプロバイダーの指定になっていない。 2). OSがNTを使用しているか(この場合は基本的には使用不可) 3). 冒頭のプロバイダー設定条件に抵触しますがcgi-bin pulic_htmlを 別々に設置する?等の条件があるとか...。 4). http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/diary.cgi こちらのurlの設定の仕方に準じてオリジナルのパスが有効でない。 5.) つまり、このurlの設定でよいかどうか? http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/ http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/ http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/ いずれの分にこの階層図のcgi-bin/が該当しているか? 6). プロバイダーによってはcgi-bin/ <755>のchmodにしている。 |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/25(土) 13:35:13
ご丁寧にありがとうございます。 > > プロバイダのCGI、perlに関する情報は下記URLに記載されています。 > > http://www.raidway.ne.jp/menu/support/support2/homepage_cgi.html > “このページの表示が認められていません”と表示しますがプロバイダーの設定 > 条件を記載しているurlはどこですか? すみません。上記のURLですが、raidway会員以外は見れない設定になっているようです。 引用してしまって良いのかちょっと気になりますが、下記のように記載されています。 ―――――――――― perlスクリプトを使用する場合 perlですが、Raidwayのサーバにはバージョン5がインストールされております。 perlスクリプトをご利用いただく場合、そのスクリプトの最初で #! /usr/local/bin/perl を指定してご利用ください。(www1、www2、testとも同じです) ―――――――――― > 1). diary.cgiの1行目のパールの設定がプロバイダーの指定になっていない。 上記の通りですので問題ないと思います。 > 2). OSがNTを使用しているか(この場合は基本的には使用不可) こちらは確認は取れていないのですが、FTPソフトを使ってアクセスすると、 SYST 215 UNIX Type: L8 という表示が見てとれるのでUNIX OSだと思われます。 また、test用のサーバーではtelnetでアクセスするとSun OSと表示されます。 (現在、test用サーバーが落ちてしまっているようで、過去の記憶によるものです) > 3). 冒頭のプロバイダー設定条件に抵触しますがcgi-bin pulic_htmlを > 別々に設置する?等の条件があるとか...。 > 4). http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/diary.cgi > こちらのurlの設定の仕方に準じてオリジナルのパスが有効でない。 > 5.) つまり、このurlの設定でよいかどうか? > http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/ > http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/ > http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/ > いずれの分にこの階層図のcgi-bin/が該当しているか? > 6). プロバイダーによってはcgi-bin/ <755>のchmodにしている。 こちらも、既に同じディレクトリに別のcgiスクリプトを設置していますので、 そういった条件はないものと思われます。 具体的には http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/trees.cgi http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/mbbs.cgi 等。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 8/25(土) 14:07:55
2). OSがNTを使用しているか(この場合は基本的には使用不可) 御免なさい。OSで無くてwwwブラウザーがNTと言う意味でした。(/_; >具体的には >http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/trees.cgi >http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/mbbs.cgi 上記のURLが既に立ち上がっている訳ですが同じdirectoryの“joho”の 中に別のプログラムを導入しているのは感心しません。 例えばどうしても“joho”を使用したいようであれば次のように joho/ hoho1/ joho2/ のように区別して全く別のdirectoryにしないと不都合が発生します。 従って例えばjoho1とかにして“joho”のdirectoryを区別した場合は 任意のフォルダ(joho1/) | |-/data/ <777> | |- anniversary.dat <666> | |-/images/ <777> | |- cgi-lib217.pl <644> |- crypt.cgi <755> |- diary.cgi <755> |- jcode.pl <644> |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/25(土) 14:49:49
新たに、単独のディレクトリを作成し、そちらに以下のように設置いたしました。 diary | |-/data/ <777> | |- anniversary.dat <666> | |-/images/ <777> | |- cgi-lib217.pl <644> |- diary.cgi <755> |- jcode.pl <644> http://www.raidway.ne.jp/~plot/diary/diary.cgi |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/25(土) 14:55:40
追伸 ディレクトリ移動に伴いdiary.cgiの内容を以下のように書き換えました。 http://www.raidway.ne.jp/~plot/diary/diary.txt |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 8/25(土) 15:03:56
>http://www.raidway.ne.jp/~plot/diary/diary.cgi こちらに新たに設定した事の意味は分かりますが従来の >http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/trees.cgi >http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho/mbbs.cgi と比較した時に余りにも異なったurlになっておりますがこのurlで宜しいでしょうか? 今回の新たに設定をしたurlでエラーになっているとすればむしろ既に設定したのを 踏襲して次のurlではどうでしょうか? http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho1/diary.cgi |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/25(土) 17:45:44
上記 http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho1/diary.cgi に、設置し直しました。 やっぱりダメなようです(;_;) cgiの内容は以下のURLです。 http://www.raidway.ne.jp/~plot/circle/osakana/joho1/diary.txt |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 8/25(土) 19:25:52
毎回.txtが付いておりますが特にこのdiary.cgiの場合は.txtを付けて 内容をチェックする箇所はありません。強いて申し上げるのならば正常に 立ち上がった後に説明文章の補足をして頂ければと存じます。 その様な補足場所に於いてすらも文法的なミスを犯していないようですので urlの設定に当たって従来のjohoの方も駄目となるともう一度最初から DownloadしてInstallをやり直すしか手は残っておりません。 どっかこの辺りにエラーの起こる原因が潜んでいるようにも思えますが 全くcgiの設定が初めての方でもないようですが習熟度を高める意味からも 上述のような方法で再挑戦するのも解決糸口の近道でもあるのを個人の小さな 経験から学習しております。出来ればもう一度チャレンジをし直して見て下さい。 |
質問者 のりさ
[削除]
投稿日 8/25(土) 21:58:03
いろいろありがとうございました。 ダウンロードをし直したら正常に動くようになりました。 初期設定も今までと同じように設定しましたし、 アップロードやパーミッションの設定等も今までと同じ方法でやっているので、 ダウンロードの際にファイルが壊れてしまっていたのだと思います。 ご迷惑おかけいたしましたm(__)mペコリ |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |