![]() |
カレッヂ |
質問者 むらき
投稿日 9/18(火) 02:38:38
何日か前に wd106.lzh をダウンロードさせて頂き 試してみているのですが、カレンダーの部分に見出しのリンクが出てこないのです。 構成は以下の通りです。 /public/ | |-/nikki-images/(777) | |-/cgi-bin/(777) | |-/nikki/(777) | |-/data/(777) | | | |-anniversary.dat(666) |-cgi-lib217.pl(644) |-crypt.cgi(755) |-diary.cgi(755) |-jcode.pl(644) diary.cgiの22,23行目の''内を下のように変え '../../nikki-images/'; 'http://bsky.3nopage.com/nikki-images/' パスワードも指定の方法で書き換えました。 書き込むとdataフォルダに「20010917.dia」の様なファイル(0バイト)は出来るのですが 見出しは出てきません。 diary.cgiの21行目の''内を'../../nikki-data/'と書き換え、/data/を /public/の直下に/nikki-data/(777)と変えて置き直したりもしたのですが 結果は変わりませんでした。 perlのバージョンは5.005_03で、他のところのCGIですが、掲示板は動いています。 ダウンロードの際にファイルが壊れたのかと思い3回ほどやり直しても見ましたが それも違うようです。 エラーメッセージも出ないのですが・・・。 何所が違っているのか誰か教えてください。お願いします。 http://bsky.3nopage.com/cgi-bin/nikki/diary.cgi に設置して有ります。 長々とすいません。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/18(火) 12:35:13
http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/wd106/diary.cgi 上記urlは当方の設定している内容ですが...。 >試してみているのですが、カレンダーの部分に見出しのリンクが出てこないのです。 これの意味が取れませんがタイトルが表示しないと言う意味でしょうか? 貴殿の電子日記の中に這入ってみますとちゃんと“見出し”の項目は表示しており ますがここにタイトルを書き込んだ場合にもこのタイトルが表示しないと言う意味で しょうか? つまり冒頭の当方の10/18日の例えば“・果物の美味しい秋です”と言うタイトルが 表示しないと言う意味でしょうか? |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/19(水) 01:11:22
その通りなんです。 見出しも本文も書き登録ボタンを押すと最初の画面に戻のですが >“・果物の美味しい秋です”のような物は出てこないのです。 一応念のためにマークアップする・しない、記録形式 テキスト・HTML、 アップロード画像有り・なし の全通りを試し(試した画像形式は.JPGと.jpegです)、 別のページにとんでからインターネット添付を空にしてから またURLを打ち込んでいってみるなど 無駄な足掻きもしてみたのですが、やはり駄目でした。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/19(水) 03:40:21
一見正常な状態での立ち上げのような状態ですが実際パスワードの関係で 設定者のみの投稿しか許されていない現状からは貴殿のご説明の状況が十分に 理解出来ていないというハンデ(handicap)がある為に正直なところ分からない と言う現実(エラーの再現不可)がありますが...。 只先の貴殿の投稿における設定上のご説明の中に何か違和感を感じておりましたが それが果たして不都合の内容とどう関連性があるかどうかは定かではありませんが 一応気付いた点を次のように記してますと、 任意のフォルダ(/wd106/) |-/data/ <777> | |- anniversary.dat <666> | |-/images/ <777> | |- cgi-lib217.pl <644> |- crypt.cgi <755> |- diary.cgi <755> |- jcode.pl <644> 上記の階層図はオリジナルの内容ですが貴殿の場合は/images/ <777>の位置が 異なって設定されている。 Line19辺りcrypt.cgi <755>を使用して暗号化した当方の例ですが $master = 'xmMM6wuT2bU4Kg'; #記録用パスワードを暗号化したもの(添付のcrypt.cgi で作成) Line26辺りの当方の設定例の記述です。 $modoru = 'http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/ana106/'; #戻るページ Line39辺りの当方の設定例の記述です。 $freespace = <<'EOF'; <a href="http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/needtime.html"><img src="http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/back3.gif"></a>いのちゃんのHPです。 EOF Line22辺り以下の3行はオリジナル通りで全くいじっていない $data_dir = './data/'; #データ記録フォルダ(777) $image_dir = './images/'; #画像記録フォルダ(777) $image_url = './images/'; #画像記録フォルダをURLで指定 どう足掻いても出来なようであれば上記の当方の設定例は正常に立ち上がって おりますので貴殿の分と一度照らし合わせて照合すれば多少結果が異なって 来る筈ですので一度テストして見て下さい。(^_^) |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/19(水) 20:13:04
/images/(777)の位置が違うのは、使っているサーバーのCGI使用の注意点の中に >CGIからリンクされるイメージも必ずcgi-bin外のパスに置いて、 >CGIからのパスを修正する。 という一文があったので、とりあえず変えておこうと思ったからです。 先ほdiary.cgiと同じ位置に/images/(777)をつくり、diary.cgiを書き換えて 試してみましたが駄目でした。 現在の設定では、Line39辺り・Line22辺りはオリジナルのままです。 Line26辺りは下のように変えました。 $modoru = 'http://bsky.3nopage.com/main.html'; #戻るページ $modoru_name = '【メインページへ】'; #戻るページ名 Line19辺りcrypt.cgi(755)で暗号化したものは次の通りです。 $master = 'rcoIJc7Wjq1iI'; #記録用パスワードを暗号化したもの(添付のcrypt.cgiで作成) と、以上の様に成っています。 (Line19辺り・Line26辺りとLine39辺りは今回の変更前と変えていません。) 今、/cgi-bin/の直下に同じものを設置してみましたがこれも駄目でした。 あと初めの時にも書いたのですが、/data/にできる20010917.diaの様なファイルの サイズが0バイトなのですが、それは正常なのでしょうか? |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 00:00:53
原因が分かりました。以下はオリジナルのもう1つの設定例です。 サーバーの設定条件にこの階層図が合っておれば正常に立ち上がるかと存じますので 一度テストして見て下さい。 ●CGIプログラムはCGI専用の場所に設置する場合 CGI専用フォルダ(/cgi-bin/<777>) | |-/data/ <777> | |- anniversary.dat <666> | |- cgi-lib217.pl <644> |- crypt.cgi <755> |- diary.cgi *1 <755> → $image_dir = '*1から見た*2へのパスを設定/images/'; |- jcode.pl <644> HTMLや画像が置けるフォルダ(/public_html/<777>) | |-/diary/ (任意) | |-/images/ <777> *2 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 00:00:54
原因が分かりました。以下はオリジナルのもう1つの設定例です。 サーバーの設定条件にこの階層図が合っておれば正常に立ち上がるかと存じますので 一度テストして見て下さい。 ●CGIプログラムはCGI専用の場所に設置する場合 CGI専用フォルダ(/cgi-bin/<777>) | |-/data/ <777> | |- anniversary.dat <666> | |- cgi-lib217.pl <644> |- crypt.cgi <755> |- diary.cgi *1 <755> → $image_dir = '*1から見た*2へのパスを設定/images/'; |- jcode.pl <644> HTMLや画像が置けるフォルダ(/public_html/<777>) | |-/diary/ (任意) | |-/images/ <777> *2 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 00:15:54
>削除できませんでした >パスコードが合いませんでした。 >[パスコードを発行(照会)する] 何照会しても同じパスワードですが間違って重複した投稿が削除出来ず ちょっと困惑状態です。お見苦しいですがご勘弁して下さい。_(._.)_ 尚念のためにこの投稿分をテストの為に削除しましたらOKでした。 どうも上2つの同文には駄目らしい。(/_; |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/20(木) 01:49:20
駄目です。まだタイトルが表示されません。 今使っているサーバーは、/cgi-bin/は /public_html/の下(public_html/cgi-bin/) とする事。と、成っていますので、今回「いのちゃん」さんが書いてくださった構成図と 一番初めに私が書いた構成図の違いは/images/を /public_html/の真下に 置くか、もう一つ掘って置くかの違い という事で良いんですよね? 今、書いて下さった様に/images/の位置を変えてみました。 /public_html/(777) | |-/diary/(777) | |-/images/(777) そしてdiary.cgiのLine22辺りを下のように書き換えました。 $image_dir = '../diary/images/'; #画像記録フォルダ(777) $image_url = '../diary/images/'; #画像記録フォルダをURLで指定 Line23の''内を下の様に変えたバージョンも試しました。 'http://bsky.3nopage.com/diary/images/' 結果はいつものように0バイトファイルが増えるだけでした。 お手数ですが一度 http://bsky.3nopage.com/cgi-bin/diary.cgi で 書き込みテストを行っていただけますでしょうか? パスワードは「bluesky」です。【仮パスワードですのでご心配なく】 何度もお手数をおかけして済みません。 |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/20(木) 01:53:50
失礼しました。 はじめの投稿では/cgi-bin/とdiary.cgiの間に /nikki/(777)が挟まっていたんでした。 現在は/cgi-bin/の真下にdiary.cgi他を置いています。 自分の投稿だというのに見直しもしないで失礼な書き方をしてしまいました。 どうもすみませんでした。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 02:50:47
先ほどcgi-binとPersonal Dirctoryが入れ替わって設定して居ないか? との疑問がありましたので一度はその旨書き込みをしましたが当方がその 環境に無い為に自信が無くて削除しておりました。 |-/data/ <777> | |- anniversary.dat <666> 新規投稿に画像を付けてテスト投稿をしましたがご指摘のありましたように タイトルが表示しておりませんでした。従って上記のパーミッションが合って いるでしょうか? |-/data/ <755> | |- anniversary.dat <666> こちらのパーミッションでもテストをして見て下さい。 或いは/data/のurlをフルパスで書いたらどうなるでしょうか? |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 03:08:56
>あと初めの時にも書いたのですが、/data/にできる20010917.diaの様なファイルの >サイズが0バイトなのですが、それは正常なのでしょうか? 当方の設定しております内容を上記と照らし合わせた結果、ご指摘のファイルは 正常なものでありましたが但し180とか300とかのバイと数の明記がありました。 0バイトとは何も登録が無かったと言う事になりそうです。 ftpをDownして(逆転送つまりUpで無いという意味)見て下さい。但しASCIIでなくて 必ずBinaryでDownしたものをエディットで開けば投稿の文章の登録がある場合は その内容の表示があります。 |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/20(木) 03:23:43
/data/ anniversary.dat共にパーミッションの設定はあっていました。 また、/data/(755)にした場合、/data/のurlをフルパスで書いた場合は これも共にエラーが出てデータの記録が出来ませんでした。 xxx.diaをダウンしてエディタ(ノートパット・pigyedit・MKEditor)で見てみましたが どのファイルも空でした。 /data/の位置を一時的に/public_html/の下に移して投稿し xxx.diaをダウンしても見ましたが同じでした。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 03:43:11
混迷をして来ましたねぇ。思い切ってプロバイダーに聞く手もありますが 無駄だと思って設定の手順を聞いてみては如何でしょうか? |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/20(木) 08:11:53
CGIについては一切のサポートは無しって事になっているのです。それに、別件で送ったメールの返事もまだ来ないぐらいですし‥・。 書き込みする方法が見つかりました。何故できるのかは理解できないのですが・・・。 xxx.diaやxxx.jpegのファイルをエディタで作成(サイズは0以上)して、 アップしてからパーミッションを666にしたら、その自分で作ったファイルがある日のみ 書き込みが出来ました。 ファイルを自分で作ってもサイズが0バイトでは書き込みは出来ませんでした。 20010921.diaとjpeg及び20010922.diaとjpegを作っておきましたので テストしていただけますでしょうか? |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 13:11:33
先ほど9/21に新規登録のタイトルで書き込んで参りましたがこれは成功ですが どうした訳か画像は参照からの呼び出しでもフルurlで呼び出しても壊れて表示 しませんでした。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 13:31:18
9/22の文章の登録はOKでしたが画像はやはり駄目でした。(/_; 一応参照からとfull urlの両方から画像を呼び出してみましたが壊れて表示します。 書き込んだ画像の明細を以下に示しますと http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/wai.gif 9/21 http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/bridge.jpg 9/22 |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/20(木) 18:54:54
すいません、どちらの日も拡張子が.jpegのファイルしか作っていなかったのが 原因だと思います。両日とも拡張子.jpgとgifを作っておきました。 私がこの日記を書くのなら一寸手間はかかるけど書けるだけ良いかとも思うのですが、 設置できた場合こんな日記を書きたいという執筆者候補が複数いますので、 ブラウザ上で書き込みができる様にしたいのですが・・・。 (ほとんどの執筆者候補は ftp?何それ? という者なので・・・。) |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/20(木) 20:31:12
>書き込んだ画像の明細を以下に示しますと >http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/wai.gif 9/21 >http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/bridge.jpg 9/22 上記の9/21は文字だけしか登録して居なかったですが“画像が記録できません”と なりました。画像の追記は出来ませんでした。 9/22は既に壊れた画像を登録してありますが同じ画像を再登録しましたが壊れたまま で変化はありませんでした。 画像に関しては貴殿が保管してある分のみ登録可能なような雰囲気ですが 訪問者からの画像は登録出来ない感じですねぇ。 |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/21(金) 00:55:57
済みません、またミスをしました。パーミッションを666にしていませんでした。 サーバーに有るのと同じ名前の画像ファイルを上書きでアップしようとすると エラーが出るので(掲示板などで使用している画像ファイルではその様な事は無いのですが)、 一度サーバーのファイルを削除しアップした時にパーミッションの変更を忘れてしまいました。 たびたびのミス、お手数をおかけして済みません。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/21(金) 01:17:41
両日とも参照から画像の投稿に成功しました。但し容量の大きいのは制限があるので しょうか表示しなくて壊れた状態でありました。(^_^) |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/21(金) 01:50:32
跳ね回るネコの画像、見させていただきました。 >但し容量の大きいのは制限があるのでしょうか どれぐらいのサイズのものでしょうか?9月20日の画像を差し替えて見ましたが 結構大きなものも入ったのですが・・・。 人にパスワードを渡し書いてもらう場合は全ての日付のxxx.dia及び 書く日付の画像ファイル数種類を作っておくしか無いのでしょうか? |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 9/21(金) 01:57:41
今回は裏口入学のよう形態ですのでなべやかんのようになっては行きませんが 投稿すると言う目的は一応達成した事になります。 しかしこれ ストレスの元 秋風の 吹き流そうか ため息交じり |
質問者 むらき
[削除]
投稿日 9/21(金) 02:11:03
長々とご指導いただきありがとうございました。 とりあえずこれで良し、という事でやっていってみる事にします。 なにぶんCGIの取り扱いに不慣れなものですから またこの掲示板のお世話になることが有ると思いますので そのときはまたご指導いただけたらと思います。 本当にありがとうございました。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |