![]() |
カレッヂ |
質問者 hana
投稿日 2005/10/18(火) 10:37:35
現在使用中のBBSを閉鎖して、新しいBBSを立ち上げたいと思っています。 で、現在のBBSは、過去ログ閲覧用としてとして残しておきたいのですが 新規の書き込みは出来ないようにすることは、可能でしょうか。 宜しくお願い致します。
【習熟度】多少の改造ができる |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 2005/10/19(水) 02:44:20
MiniBBSのタイプは種類が多いので特定出来ませんが、例えば次のような階層図であれば # |-- /data/ (777) # | # |-- data.cgi (666) FTPする時に本来はdata.cgi (666) の所を (644) にすれば管理者も含めて訪問者の 書き込みは出来なくなります。もし管理者がその後ご自分の投稿を追記したい場合は chmod(権限) を (666) に戻せば可能になります。 出来るかどうか一度試して見て下さい。 |
回答者 hana
[削除]
投稿日 2005/11/29(火) 21:06:39
アドバイス、ありがとうございました。 試してみましたが、まだ書き込みが出来てしまうようです。 また何かわかりましたら、是非教えてくださいませ。 引き続き宜しくお願い致します。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 2005/11/29(火) 22:11:32
data.cgi(666)を(644)とは 属性の変更=chmod(権限)は以下のように三種類の区別と各持ち点があります。 例えばdata.cgi(666)の場合と、data.cgi(644)の場合違いのご説明ですが、 オーナ(Owner) グループ(Group) その他(Other) 呼出(Read=4点) 呼出(Read=4点) 呼出(Read=4点) 書込(Write=2点) 書込(Write=2点) 書込(Write=2点) 実行(Exeute=1点) 実行(Exeute=1点) 実行(Exeute=1点) 上記はそれぞれの各グループの種類とそれぞれの持ち点の基本的なご説明です。 data.cgi(666)の場合とは、以下の内容のみをチェックした場合です。 オーナ(Owner) グループ(Group) その他(Other) 呼出(Read=4点) 呼出(Read=4点) 呼出(Read=4点) 書込(Write=2点) 書込(Write=2点) 書込(Write=2点) ----------------------------------------------------------- 合計点は666(書込が可能な場合とはグループとその他の書込の2点が含まれている) data.cgi(644)の場合 呼出(Read=4点) 呼出(Read=4点) 呼出(Read=4点) 書込(Write=2点) ------------------------------------------------------------ 合計点は644(グループとその他書込の2点は含まれていない場合を意味します) 従って、この場合の実行が確実に成されている(ftp)場合は、書き込みは不可能です。 上段と下段の違いが分った状態でのftp(Local System→Remote Site)が確実に 実行されているかどうかです。 追記としてFFFTP, WS_FTP LE, WS_FTP Pro V8 を現在使用しておりますが、どれも正しく ftpした時には機能は有効です、転送ソフトは何を使用しておりますか? |
質問者 hana
[削除]
投稿日 2005/11/29(火) 22:20:05
当方、マッキントッシュなので、フェッチというソフトでございます。 ソフトには、パーミッションの数字が確認できるようになっておりますので 644に設定しなおしたことは確認できております。 ちなみに、Cgiのタイプは、簡易BBS・MiniBBSでございます。 data.cgiのひとつ上のフォルダdataフォルダは、マニュアルどうり777にしてあります。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 2005/11/30(水) 00:20:58
Internet Exploreを使用しておりますので、マックに関しては分かりません。 ただフェッチはよく聞くソフトですが、当然乍ら使用した事はありません。 どうしてもとおっしゃるのであれば、data.cgiを削除して下さい。但し以下のような 注意事項がありますので、絶対に間違わないようにして下さいね。 現在の話はUpした時の場合を想定して話を進めておりますが、削除とはUpした方の サーバー側のdata.cgi削除を意味します。 この場合削除すれば当然乍ら書き込みが出来なくなりますので、削除する前にDownを してdata.cgiの保存をして下さい。この保存があれば、サーバー側のdata.cgiが無く ても必要に応じてUpして使用する事は可能です。MiniBBSは表示すると思いますが...。 この場合のDown及びUpは必ず、ASCllでなくて、Binaryでやって下さい。これを通常の 要領で間違ってASCllでやってしますとデーターを全部消失します。気をつけてね! Binaryですよ。 |
回答者 hana
[削除]
投稿日 2005/11/30(水) 01:09:05
何度もレスをありがとうございますm(_ _)m 上記data.cgi削除をすると、閲覧もできなくなりますよね? 過去ログページとして使用したいのですが。 頑張って、html化しようかとも思っています。 ところで、さきほどからftpに戻って何度か、644にパーミッションを変更してるはずなのに しばらきして、再度ftpを見に行くと・・・ また、666に自動的に戻ってしまってますね。 似たような、質問を他のスレッドで読んだことがあります。 いろいろと、アドバイスありがとうございました(^o^) |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 2005/11/30(水) 01:28:30
>過去ログページとして使用したいのですが。 すみません書き込みが出来なくなりさえすればよいとの片手落ちな回答でした。(汗) ftpのプログラム上の不都合があるように聞えますが、いっその事この際IEにWWWブラウザーを 変更しては如何ですか? |
返信(回答)する
Web裏技 |