![]() |
カレッヂ |
質問者 Yu
投稿日 2006/5/16(火) 23:25:24
書き込みを消した後の「削除 ここに掲載された記事は 削除されました.」を 表示させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? また記事を書き込んだ後に内容の修正などはできるのでしょうか?
【習熟度】(未選択) |
回答者 rescue
[削除]
投稿日 2006/5/17(水) 10:46:10
サブルーチン basedelete{} 中、 &error("削除しました"); を削除またはコメントアウトし、 print "Location: $index_url\n\n"; exit; を追加すると、削除したあとに一覧を表示するようになります。 ただ、一覧は静的HTML(CGIで出力しない通常のHTML)なので、 ブラウザにキャッシュしている内容、すなわち削除前の一覧が表示されてしまう可能性があります。 その場合は強制的に再読み込みするように $time = time; print "Location: $index_url?$time\n\n"; exit; と書けばOKです。欠点としては、URLの後に数字が付くので、そのまま ブックマークとかされるとそれも付いたままになります。 アクセスするには問題ありませんが… なお、プログラムを見直していて気が付いた点があります。 bbs.cgiにある「構成」を「構\成」に変更してください。文字化けがありました。 内容の編集は相当な改造が必要になるので、私からはサポートできません。 ---- サポート掲示板利用ご案内の通り、当方はバグと思われる事象以外には参加しません。 ただ、時間が許す場合に例外的に回答する場合がありますが、継続的にやりとりが 出来ない場合があります。ご理解ください。 |
回答者 rescue
[削除]
投稿日 2006/5/17(水) 10:54:23
FTP経由で直接当該記事を修正することは可能です。 記事ファイルは docs/ フォルダに記録されており、 通常のHTMLです。コメント記述は返信などに利用していますので、 不用意に消すと返信などが出来なくなりますのでご注意ください。 |
返信(回答)する
Web裏技 |