![]() |
カレッヂ |
質問者 虎太郎
投稿日 4/18(水) 21:30:51
こんにちは。はじめまして。どなたか教えて欲しいのですが、 今trees.cgiを使おうと思っているのですが、 他の掲示板を見てみるとhttp://---/cgi-bin/trees/trees.cgi?bname=hoge のようになっているものがあって、ひとつのプログラムで2つ3つの掲示板があるようなのですが どのようにすればこれはできるようになるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 4/19(木) 11:51:06
呑兵衛と言います。勉強中のものです。 > ひとつのプログラムで2つ3つの掲示板があるようなのですが trees.cgi?log=&v=24186&e=msg&lp=24186&st=0などとURLが表示されます。 これをクエリーストリングと言い、CGIに渡すコマンドの文字列です。 一覧の記事のそれぞれの見出しをクリックすれば、リンクされたURLをブラウザに表示されるた めに、trees.cgiがスクリプトを実行する一連のコマンドと思ってください。 trees.cgiでは意味は、 trees.cgi? trees.cgiを起動し次のコマンドを実行しなさい log= ログの値(現在ログか過去ログ)を調べ &v=24186 ナンバー24186の &e=msg msgの拡張子の &lp=24186 24186のツリーの &st=0 一覧が0番から始まる表示内にあるファイルを表示 と言うものです。 けっしていくつもの掲示板が起動しているのではありません。 |
質問者 虎太郎
[削除]
投稿日 4/19(木) 22:05:56
返答ありがとうございます。 でも、ちょっとうまく伝わらなかったみたいなので、 何を聞きたかったかっていうと、 http://t.pos.to/b/trees.cgi?bname=other http://t.pos.to/b/trees.cgi?bname=rule のようになっていて、ひとつのcgiなのに違う掲示板があるんです。 それをどのようにしたらできるのか聞きたかったのですが、 伝わったでしょうか?説明下手ですみません。 よろしくお願いします。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 4/20(金) 16:58:26
> http://t.pos.to/b/trees.cgi?bname=other > http://t.pos.to/b/trees.cgi?bname=rule 上記のクエリーストリングを cgiに送りそれぞれを実行させる分岐コマンドを用意する事で 対応できます。 例えばこのサイトのアクセス解析 Analyzer.cgi には、クエリーを昨日と本日に分け 昨日分のログファイルと本日分のログファイルをそれぞれ別に表示させる機能がありますので trees.cgiへの応用は多少複雑になりますが、参考にされてはいかがでしょうか。 |
質問者 虎太郎
[削除]
投稿日 4/20(金) 22:33:38
ありがとうございます。アナライザはDLしてみたんですが、どこをどう改造していいのか 皆目見当がつきません。もしよかったらどのようにするかまで教えていただきたいのですが よろしいでしょうか? |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 4/21(土) 02:07:46
複雑な内容になります。 できれば公開していらっしゃらないもののなぞ解きは避けるべきと存じ、 以下のサイトのものをご紹介します。 http://www.jocv.org/vinaka/multibbs.htm |
質問者 虎太郎
[削除]
投稿日 4/22(日) 06:08:49
ありがとうございます!これでやっと設置ができそうです。 本当にありがとうございました。 |
返信(回答)する
Web裏技 |