![]() |
カレッヂ |
質問者 なお
投稿日 6/15(金) 16:50:58
ゴメンナサイ。間違えました。 確かに #●コメントお知らせ機能を 1:使う 0:使わない # (使う状態でコメント機能を利用している記事であっても、この設定が0になればメールしません) $resmail = 1; と設定してやってみたのですが、どうもうまくいかないです。Hi-Hoは値段が安くなってから制限が増えたので、それと関係あるのかも知れません。でも他のcgiではうまく送信されるから不思議です。 |
回答者 kaz
[削除]
投稿日 6/15(金) 18:21:19
え〜っと・・・ 他のメールを使うプログラムは動くんですよね?? なおさんが期待している動作ってのは 書込みがあればなおさん(管理者)にメールが来るようにしたいのですか?? それなら現在の設定ではできないと思うので 1332行目あたり print OUT "To: $HD{'email'}\n"; print OUT "From: $administrator\n"; print OUT "Errors-To: $administrator\n"; を print OUT "To: $HD{'email'}\n"; print OUT "From: $administrator\n"; print OUT "BCC: $administrator\n"; print OUT "Errors-To: $administrator\n"; としてみて下さい はずしていたらすみません(^^ゞ |
質問者 なお
[削除]
投稿日 6/16(土) 11:49:13
コメントありがとう御座います、でもどうもBCCだけの問題じゃなさそ うです。 trees.cgi 1563行をみると、オプションで-tが付いていますが、 ---------------------------------------------------------------- if (!open(OUT,"| $sendmail -t")) { &error('システムエラー','シス テム復旧までお待ちください.'); } ---------------------------------------------------------------- これがHi-hoの付属のフォームメールだど、-sが付いていたりします。 ---------------------------------------------------------------- unless (open (MAIL, "| $sendmail -s \"$subject\" -f \"$from\" $email")) {&err("Webからのお問い合わせのmail送信エラー"); ---------------------------------------------------------------- もしかするとssendmailのコマンドオプションはsendmailと違っていた りして。なんともこういう方面のマニュアルは見たこと無いので、判ら ずしまいです。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 6/17(日) 23:16:30
呑兵衛と言います。 自己レス(同一アドレス)に対してお知らせメールを期待しておられませんか。 # コメントお知らせメール処理 if ($resmail && $HD{'psemail'} && $in{'email'} ne $HD{'email'}) { によって、 新規投稿文の$in{'email'} が レスの対象になっている投稿文の$HD{'email'} と同一でなければお知らせメールを送信する と言う風にスクリプトされています。 もしこれに該当するアドレスを打ち込んでおられるのなら、 違うアドレスで試してみられてはいかがですか。 ちなみに sendmail -t の -t はフラグと言い、読み込むファイルにある To: Cc: Bcc: を走査し実行するが、送信時には Bcc: は削除する、と言う意味です。 -s フラグは sendmailにはないので、hi-hoで訊ねてください。 |
回答者 sono
[削除]
投稿日 7/20(金) 11:02:19
if (!open(OUT,"| $sendmail -s \"$cv_ttl\" -f $admin $in{'user_id'}")) { &error("ERROR"); } 上記に変更すれば、sendmail届きましたよ。 |
返信(回答)する
Web裏技 |