![]() |
カレッヂ |
質問者 meo
投稿日 6/17(日) 05:27:38
電子掲示板 -Trees- v2.03を使っていて気がついたのですが 右下にあるロゴ画像はどうなっているのでしょうか? ソースを見ると文字で表されていますが どのようにしたら画像をあのような文字に変換できるのでしょう? 素人丸出しなんですが、なんとなくかっこいいので ホームページに設置してあるCGIで使っている画像に 組みいれてみたのでお願いします。 画像から文字にする方法とCGIファイルにどのように記述すればよいのかという二点です。 みなさんよろしくおねがいします。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 6/17(日) 13:11:44
画像で表示するよりもメモリーを食わないといった発想であったような記憶が ありますがどうすればあのような数字でもって画像が表示出来るようになるのか と言った疑問は他にも感じていらっしゃる方もいるのではないでしょうか? 当方も貴殿同様に同じ疑問は抱いておりますがこの数字の設置そのものは使用して いる環境を見れば左程難しいとは思えませんが数値の羅列によって画像を作成する ノウハウはレスキューさんの方では公表しておりませんのでご本人に聞くしか手が ない様にも思えますが...。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 6/17(日) 16:20:38
http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/mini71/treesv2.02.cgi 上記urlの左下方にテストの為に画像を設置してみました。 Line731辺り 731: # 必ず表示してくださいね 732: print "<p align=right><a href=\"http://www.rescue.ne.jp/\" 733: target=\"_top\"><img src=\"$SCRIPT_NAME\?image=copyright\" border=0 734: alt=\"Trees v2.02\"></a></p>\n"; 735: 736: print "<p align=left><a href=\"http://www.rescue.ne.jp/\" 737: target=\"_top\">\n"; 738: print "<img src=\"http://www.kcb-net.ne.jp/ki- 739: net/trees_fish.gif\"></a></p>\n"; 上記Item No.736〜No.739までが追加記述です。 Winの場合はマウスの右で画像をクリックして“名前をつけて画像を保存する(S)” なお画像は“trees_fish.gif”として登録しました。後は画像をBinaryでftpします。 |
回答者 しあわせのツボ
[削除]
投稿日 6/17(日) 17:49:18
「スタディレスキュー」の方で公開されています。 一番下にある「画像をコード化」のページをご覧下さい。 http://www.rescue.ne.jp/study/ |
返信(回答)する
Web裏技 |