![]() |
カレッヂ |
質問者 Tulip
投稿日 10/2(火) 22:29:27
今回はじめてPerlに挑戦している者です。 1.現在、WebFORMを http://izk.naver.co.jp/message.htmlのようにカスタマイズしました。 ここで記入された情報を、ツリーBBS http://izk.naver.co.jp/cgi-bin/trees.cgi に「新しい話題」をクリックして記入した場合と同じように表示させるにはどうすればよろしいでしょうか? ユーザ側にはこのツリーBBSを表示させたくなく、あくまで「送信完了」という趣旨の http://izk.naver.co.jp/finish.html が見えるようにしたいと思っています。 WebFORMではsendmailを使ってここで記入された内容がe-mailされますが、これをツリーBBSに 表示させるためのテクニックを教えていただけませんでしょうか。 ツリーBBSはパスワードで管理された画面で、限られた人間しか見れないようになっています。 2.ツリーBBSでは返信ボタンを押すと無限に段落が下がってリプライできる仕様になって いますが、返信は一段落レベルまでに限定することはできますでしょうか? つまり、 「re(1):」まではいくつでもリプライできるが、「re(2):」以上は不可能にしたいのです。 「re(1):」の内容を表示させる際に、「返信」ボタンを非表示にすればよいかと思うのですが、どのように書き換えればよろしいか、ご指示いただければ幸いでございます。 まだ環境変数の扱い方に慣れません。 面倒な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 10/5(金) 00:11:37
呑兵衛@大阪です。 trees.cgi には「番号」の概念があるので、Webform から送るだけでは tree に反映できません。 かりに izk.naver.co.jp/cgi-bin/trees.cgi?action=post でアンカーを書けば、クリックすると新規投稿画面が出ますが、URLが表示されるので、 ? 以降を抜いたURLを打ち込めばtrees.cgiが表示されます。 これを回避するには trees.cgi の データディレクトリを読み込み、もっとも大きいツリー番号を取得し、 input タグにて 新規投稿ルーチンに返すルーチンが必要です。 HTMLでは実現できず、cgiの力が必要です。 つまり、tree を 作るための新しい ***.cgiを作らねばなりません。 |
質問者 Tulip
[削除]
投稿日 10/5(金) 17:33:11
ありがとうございます。 ご指示どおり、kakikomi.cgiというのを作ってみたら できました。どうもありがとうございました。 |
回答者 呑兵衛
[削除]
投稿日 10/5(金) 19:02:10
2もあったのね、失礼。 regards に対する regards をさせないようにする = ***.msg のみへの返信だけなら、 おっしゃるとおり「返信」と「引用」の input タグを消せばいいです。 $ext を評価し、res であれば非表示、そうでなければ表示するといいでしょう。 |
返信(回答)する
Web裏技 |