![]() |
カレッヂ |
質問者 極超初心者
投稿日 1/22(水) 15:29:04
再々度、質問させていただきます。 質問ばかりで、大変申し訳ございません。 WEBの入力フォームのデータをCSVに書き出すCGIにて、サーバーに置いてテストを行っています。 インターネットエクスプローラー(version.6)では正常に動作するのですが、ネットスケープ(version.6および7)では、CGIからHTML表示する部分があるのですが、そこでタグ付きのテキストがブラウザ上にそのまま表示されてしまいます。 CGIからのHTML表示において、インターネットエクスプローラーとネットスケープではCGIのコマンドに違いがあるのでしょうか? 毎度毎度申し訳ございませんが、教えていただけないでしょうか? CGIからのHTMLへの書き出し部分のプログラムを以下に記します。 print <<EOT; Content-Type: text/html <HTML><head><title>データ確認</title></head> <body> <DIV align=center><table width=500 border=0 bgcolor="#FFFF33"> <form action="" method="POST"> <TR><TD width=150>名 前=</td><td width=350>$personal{'a1'}<input type="hidden" name="a1" value="$personal{'a1'}"></td></tr> <TR><TD width=150>性 別=</td><td width=350>$personal{'a2'}<input type="hidden" name="a2" value="$personal{'a2'}"></td></tr> <TR><TD width=150>年 齢=</td><td width=350>$personal{'a3'}<input type="hidden" name="a3" value="$personal{'a3'}"></td></tr> <TR><TD width=150>郵便番号=</td><td width=350>$personal{'a4'}<input type="hidden" name="a4" value="$personal{'a4'}"></td></tr> <TR><TD width=150>住所(ご自宅)=</td><td width=350>$personal{'a5'}<input type="hidden" name="a5" value="$personal{'a5'}"></td></tr> <TR><TD width=150>電話番号=</td><td width=350>$personal{'a6'}<input type="hidden" name="a6" value="$personal{'a6'}"></td></tr> <TR><TD width=150>勤 務 先=</td><td width=350>$personal{'a7'}<input type="hidden" name="a7" value="$personal{'a7'}"></td></tr> <TR><TD width=150>所 属=</td><td width=350>$personal{'a8'}<input type="hidden" name="a8" value="$personal{'a8'}"></td></tr> <TR><TD width=150>役 職=</td><td width=350>$personal{'a9'}<input type="hidden" name="a9" value="$personal{'a9'}"></td></tr> <tr><td colspan=2><br></td></tr> <tr><td colspan=2>よろしければ”OK”を押してください。<br>データの修正を行いたい場合、ブラウザの”戻る”で前画面に戻って修正を行ってください。</td></tr> <tr><td colspan=2><br></td></tr> <tr><td colspan=2> <center><input type = "hidden" name = "c1" value="OK"> <input type = "submit" value="OK"></center> </td></tr></form> </table></div> </body> </html> EOT 宜しくお願い致します。
プロバイダ参照: |
回答者 しあわせのツボ
[削除]
投稿日 1/22(水) 18:02:55
HTTPヘッダがおかしいものと考えられます。 空行のはずが空白文字が入っていたりとか。 |
質問者 極超初心者
[削除]
投稿日 1/23(木) 13:40:00
しあわせのツボさん、毎度毎度早々のご返信、誠に感謝致します。 もう一度、プログラム全体をチェックしましたところ、最初の部分でのContent-typeがtext/plainになっており、これを直したらネットスケープでも正常に表示しました。 自分のケアレスミスに付き合わせるようなことをしてしまって、大変失礼しました。 また、何かあれば質問させていただきますので、その時も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |