![]() |
カレッヂ |
質問者 秋山昇平
投稿日 2004/12/9(木) 18:21:09
初めて投稿させていただきます。 この度私もCGIの作成に挑戦してみたいと思い、 ある改造自由のCGIを元に作成してみました。 そこでスクリプト名の後ろについている「Ver.1.03」などは、 どのような意味だろうと気になり、色々と検索してみましたが分からず、 こちらで質問させていただきました。 初歩的な質問のようですが本当に分かりません。 ご回答頂ければ幸いです。
【習熟度】多少の改造ができる |
回答者 NK
[削除]
投稿日 2004/12/10(金) 00:16:49
versionの略です |
質問者 秋山昇平
[削除]
投稿日 2004/12/10(金) 03:31:33
ありがとうございます。 さらにまた質問なのですが、 何に基づいて「1.03」などの数字をつけているのでしょうか。 再びご回答頂ければ幸いです。 |
回答者 ???????????しあわせのツボ
[削除]
投稿日 2004/12/10(金) 21:58:34
究極的には「作った人の気分次第」ですが(苦笑)、それでは回答にならないので。 同じ名前のプログラムでも、改良していくと中身が違ってきます。 中身が違えば見た目や動作が変わったり、新機能が追加されたりするので、 どれを使っているかを区別する必要があります。 殆どのプログラムではその手段として、versionとかbuildとか呼ぶ記号を割り当て、 書き直すたびにそれを変更していくという方法を使います。 バージョンは一般的に ・書き換えるごとに数字が増える。英字の場合はaから始まりb,c,...と進んでいく。 ・大幅に書き換えた時は大きな桁が上がる。小さな修正の時は下の桁だけ変わる。 ・最初の正式版は1.00とする。 といった慣習に基づいてつけられます。 …こんな説明でいいのかな? |
質問者 秋山昇平
[削除]
投稿日 2004/12/11(土) 12:21:38
???????????しあわせのツボ様、ありがとうございます。 大変よく分かりました。 初歩的な質問にもかかわらず、ご丁寧にご回答いただき、 嬉しく思います。 NK様、???????????しあわせのツボ様、ありがとうございました。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |