![]() |
カレッヂ |
質問者 はてな
投稿日 2006/1/14(土) 16:10:59
フォームメールのCGI内でHTMLファイル(送信内容確認画面)を 出力する際に、CGI内で下記のようにCSS宣言をすると、500エラーになってしまいます。 print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n"; print "<html>\n<head>\n"; print "<META HTTP-EQUIV=\"Content-type\" CONTENT=\"text/html; charset=x-sjis\">\n"; print "<link rel="stylesheet" type="text/css" href="table.css" /></head>\n"; <<この部分 print "<title>送信確認−問い合わせフォーム</title>\n"; print "$style\n"; print "<body><CENTER>\n"; print "<BR><H3>下記内容でメールを送信します。 ・・・・ 送信内容確認画面なので、 CGI内で宣言する必要があると思うのですが、 なにか良い方法はありますでしょうか? ちなみに、当方、CGIもCSSも初心者なので、 見当違いな発言をしているかもしれません。 返信の程よろしくお願い致します。
【習熟度】多少の設置経験 |
回答者 yue
[削除]
投稿日 2006/1/14(土) 19:12:13
CGIは "" で囲った部分で一区切りしてしまうので print "<link rel="stylesheet" type="text/css" href="table.css" /></head>\n"; だと、 print "<link rel=" で区切られてしまうことになりますよ^^; "の部分を無効にするためにはその前に \ をつけないといけません。つまり print "<link rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"table.css\" /></head>\n"; とする必要があります。 上の行のMETAタグの部分はそうなっていますよね^^ |
質問者 はてな
[削除]
投稿日 2006/1/14(土) 20:48:03
ありがとうございました! 実は、CGIそのものは、フリーのものを利用させていただいたので、 CGIの記述に関して、知識がありませんでした… また何かありましたら、質問させてください。 私も、質問に答える側になりたいです。 ありがとうございました! |
質問者 はてな
[削除]
投稿日 2006/1/14(土) 20:51:49
ありがとうございました! CGIそのものは、フリーのものを利用させていただいたので、 CGIの記述に関して、知識がありませんでした… こうやって、見ず知らずの人に答えていただけるのが本当に嬉しいです。 私も、はやく質問に答える側になりたいです。 ありがとうございました! |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |