![]() |
カレッヂ |
質問者 えま。
投稿日 7/5(土) 09:06:20
こちらで配布されているアクセス解析用ソフト『ログアナライザ Log Analyzer』の サンプルページを見てみると、“セキュリティソフト使用検知”という項目があるのですが、 これは CGI もしくは SSI でセキュリティソフトが使用されているかどうかをチェックできる ということですよね? それでお尋ねしたいのですが、セキュリティソフトの使用(有効状態)の有無をチェックして リンク先を振り分ける、ということはできないでしょうか? というのも、参照制限をかけているディレクトリ、またはファイルにセキュリティソフトを 有効にしている PC でアクセスしようとすると(セキュリティソフトはデフォルトのままだと リファラ情報を吐かないようになっているので)エラーページに飛ばされてしまいますよね。 なのでセキュリティソフトを利用している人のために代替ページを作りたいのです。 でも普通にリンクをはってしまうと参照制限をかけている意味がなくなってしまいますので…。(汗) CGI でも SSI でもジャバスクリプトでも何でも構いませんので、どなたかいい方法を ご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
プロバイダ参照: |
回答者 domo
[削除]
投稿日 7/7(月) 10:02:13
どのような参照制限をしているのでしょうか? 参照の制限といってもいろいろあるので。 |
質問者 えま。
[削除]
投稿日 7/7(月) 23:10:46
現在は .htaccess ファイルでフォルダ全体に制限をかけています。 ↓こんな感じです。 SetEnvIf REFERER "リンクを許可するURL1" Ref1 SetEnvIf REFERER "リンクを許可するURL2" Ref2 Order Deny,Allow Deny from all Allow from env=Ref1 Allow from env=Ref2 そして、リファラが取れなかった時は同じく .htaccess ファイルを用いて自作のエラーページに 飛ばしています。 なのでセキュリティソフトを有効にしている PC では制限をかけているフォルダ内のファイルに アクセスできないのです。 そんなわけで、自分としては自作エラーページから別の(参照制限をかけていない)フォルダに 置いた代替ページにリンクをはるなどして、セキュリティソフトを利用している人にはそこから 辿ってもらうようにするしかないのかな…というふうに考えまして、 その場合にセキュリティソフトの有無をチェックしてセキュリティソフトの使用を検知できたら 代替ページへ、検知できなければエラーページへ(もしくは飛べない)という形にもっていける ような方法があれば…と思い、今回の質問をさせていただいたのですが、目的が達成できるのなら どのような方法でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。 |
回答者 domo
[削除]
投稿日 7/8(火) 08:14:07
簡単に REFERER 値がない => セキュリティソフトでブロックされていると考えて案内ページへとばす。 ではだめなんでしょうか? ソフトの検知はまずむずかしいと思います。 今使用している WIN版「Norton Firewall」はサーバ側に HTTP_WEFERER というものを 送信しているようですがこのソフトの限ってだけだと思います。 色んなセキュリティソフトを入手してその挙動を調べますか? |
質問者 えま。
[削除]
投稿日 7/9(水) 01:08:14
そうですね。そういうふうにすればいいのですね。ありがとうございます。 それで、その方法だとこちらのサイトで公開されている『参照制限』スクリプトでも可能ですが、 .htaccess ファイルでフォルダごと設定することはできますか? リファラが取れなかった場合にフォルダ内のファイルへのアクセスを許可する、みたいな。 なんだかおかしな感じではありますけど…。 教えていただけると嬉しいです。 何度もすみませんです。 |
質問者 えま。
[削除]
投稿日 7/9(水) 07:23:28
すみません、自己解決しました。 ありがとうございました。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |