![]() |
カレッヂ |
質問者 zio
投稿日 2/7(水) 11:18:15
初投稿になります。 cgiを使ってアクセスカウンタ−を付けようとしています。 設定も説明どうりにかえたり、転送時には「アスキ−モ−ド」をつかい、「アクセス権」の設定もしましたが、数字が出るところに×マ−クが出てしまいます。 ためしに public_html ├index.html └cgi-bin┬daycount.cgi ├daycount.dat ├gifcat.pl ├gif1 └gif2 と、こんな感じで作ってみました。 cgiをネットで直接開いてみると(http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~zio/daycount.cgi) ”Script execution error”と出てしまいます。 自分では画像ファイルの設定が間違っているのかな? と思っています。 $gif_path1 = './gif1'; と、設定してありますが、間違っているでしょうか? biglobeだから、cgiは使えるるんですけど・・・。 どなたか、教えてください。 |
回答者 しあわせのツボ
[削除]
投稿日 2/7(水) 13:05:23
「2行目で指定されたファイルが見つからない」というエラーのようですね。 スクリプトを確認してみて下さい。 |
質問者 zio
[削除]
投稿日 2/7(水) 13:49:46
しあわせのツボさん、回答ありがとうございます。 エラ−が「2行目で指定されたファイルが見つからない」との事ですけど、具体的にどこが間違っているか分かりません。 設定項目が # 画像連結ライブラリ取込み require './gifcat.pl'; # 総カウント数の桁数 $figure1 = 5; # 本/昨日カウント数の桁数 $figure2 = 3; # 記録ファイル $logfile = './daycount.dat'; # 総カウント用GIF画像のディレクトリ # --> フルパスだと / から始るパス $gif_path1 = './gif1'; # 本/昨日カウント用GIF画像のディレクトリ # --> フルパスだと / から始るパス $gif_path2 = './gif2'; # IPアドレスの二重カウントチェック # --> 0 : チェックしない # --> 1 : チェックする $ip_check = 1; # ファイルロック機構 (0=no 1=symlink 2=open) $lockkey = 0; # ロックファイル名 $lockfile = './daycount.lock'; # カウンタの機能タイプ # --> 0 : 総カウント数不要(昨日/本日のみ) # --> 1 : 標準タイプ $type = 1; と、なっています。 どこかに間違いがあると思うんですけど・・・。 どなたか間違いがありましたら、教えてください。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |