![]() |
カレッヂ |
質問者 よし
投稿日 2/5(月) 02:47:27
ログアナライザでのリモートホスト表示をプロバイダ名だけではなく アクセスポイント名まででるようにしたいのですが、どのように改造すればよいのか 教えていただければ嬉しいです |
回答者 馬駒
[削除]
投稿日 2/12(月) 00:26:58
30行目と31行目を削除するだけです。 |
回答者 らいち
[削除]
投稿日 2/16(金) 12:48:09
横からすみません。 30行目と31行目とは } elsif ($buffer =~ /Today/i) { でしょうか?違いますよね・・・? 見当違いの質問ですみません。 |
回答者 羊相談員
[削除]
投稿日 2/16(金) 14:04:20
log.plの30行目と31行目ですね。 ちなみに「行数」というのは 「改行はされていないけれど1行に入りきらないので折り返して2行にまたがって表示」しているのは1行として数えます。 |
回答者 らいち
[削除]
投稿日 2/16(金) 22:28:17
削除する行、わかりました。ありがとうございました。 私が利用させてもらってるのは、ウェブアナライザなんですが、こちらでも、 同様の手順でアクセスポイントまで表示できる様になるのでしょうか? ウェブアナライザですと、log.cgi の39行目、40行目だと思うのですが、 削除しても、表示に変化がみられません。 重ねて申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか? |
回答者 羊相談員
[削除]
投稿日 2/16(金) 22:39:35
データファイルをメモ帳などで開いてみてください。 アクセスポイント名までは記録されていませんよね(違ったらどうしよう) これらのデータを復元するのは無理です。 これから記録されるデータのみ対象となります。 |
回答者 らいち
[削除]
投稿日 2/17(土) 08:59:54
迅速な回答、ありがとうございます。 以前のデータには反映されない事はわかりました。 ところが、log.cgi の39行目、40行目を削除したところ、アクセスポイントはもちろん プロバイダ名まで非表示になってしまいました。(noneと記されています) 何か、間違った手順を踏んでいるのでしょうか? それとも、log.cgi の39行目、40行目を削除するだけではダメなのでしょうか? 何度もすいませんが、よろしくお願いいたします。 |
回答者 羊相談員
[削除]
投稿日 2/17(土) 11:56:24
少なくともその行を削除したことによって起こる現象ではないです。 |
回答者 らいち
[削除]
投稿日 2/17(土) 15:19:25
何度もすみません。 もう一度確認させてもらいたいのですが、アクセスポイントまで表示させるには log.cgi の39行目と40行目を削除するだけで良いのですよね? その39行目と40行目というのは、if ($REMOTE_HOST eq ・・・で始まる2行で良いのですよね? この2行を削除したところ、やはり、REMOTE_HOST 表示が機能しなくなってしまいます。 何か間違いがあれば訂正していただけますでしょうか? |
回答者 羊相談員
[削除]
投稿日 2/17(土) 16:28:21
elsif ($REMOTE_HOST =~ /(.*)\.(.*)\.(.*)\.(.*)$/) { $REMOTE_HOST = "\*\.$2\.$3\.$4"; } elsif ($REMOTE_HOST =~ /(.*)\.(.*)\.(.*)$/) { $REMOTE_HOST = "\*\.$2\.$3"; } ↑これです。 (バージョンによって行が違うようです) ところで、よしさんとらいちさんは同一人物ですか? |
回答者 らいち
[削除]
投稿日 2/17(土) 20:31:48
何度も回答ありがとうございました。削除する行が違っていたのですね・・・。 早速、教えていただいた行を削除してみました。 ですが、まだ、HPにアクセスがないもので結果がわかりません。 わかり次第報告させていただきます。 また、よしさんとおっしゃる方は、私ではありません。 なぜでしょう? |
回答者 らいち
[削除]
投稿日 2/18(日) 09:54:57
羊相談員 何度もありがとうございました。アクセスポイントまで表示できる様になりました。 本当に、ありがとうございます。 |
回答者 羊相談員
[削除]
投稿日 2/18(日) 12:32:09
よしさんが解決してなかったら意味ないじゃん。 |
返信(回答)する
Web裏技 |