![]() |
カレッヂ |
質問者 アクア
投稿日 4/3(火) 22:12:50
みなさんこんにちわ。 早速ですが、ひとつ質問があります。 HTTP_REFERERを使うと、直前のブラウザに記憶されているURLを 取得することが出来ますよね? 現在のトップページの拡張子(htm)をかえずに 自分のページへ来る直前(外部のURL)を取得することは できるのでしょうか。 解析用に取得したいと思っているのですが・・・ どなたかご存知の方がおりましたら解答をよろしくお願いします。 |
回答者 羊相談員
[削除]
投稿日 4/4(水) 09:54:55
拡張子は補助的なものであって ファイルタイプを決定する要素ではないので 拡張子がhtmのCGIスクリプトを用意すればできるかもしれません。 (.htaccessによる設定変更が必要かもしれません) この方法がダメならJavaScriptで取得する方法もあります。 >HTTP_REFERERを使うと、直前のブラウザに記憶されているURLを >取得することが出来ますよね? これはちょっと違います。 HTTP_REFERER「呼び出し元」のURLを返します。 例えば フレーム使用時にindex.htmlに <frame src="xxx.cgi"> と記述した場合 「直前のURL」はindex.htmlの前に見たURLになりますが xxx.cgiの「呼び出し元」はindex.htmlになります。 つまり、HTTP_REFERERはindex.htmlのURLを返します。 もうひとつ例を挙げると IMGタグを使ってa.htmlに<IMG src="xxx.cgi"> と記述した場合もxxx.cgiのHTTP_REFERERはa.htmlのURLになります。 また、HTTP_REFERERが全然関係のない「直前のURL」を返すことは(IE4では)あまり多くはなく、 基本的にはそのような動作をしないようにできているようです。 |
質問者 アクア
[削除]
投稿日 4/4(水) 20:37:46
羊相談員さん、解説ありがとうございました。 とても参考になりました。 新たに分からないところが 見つかりました。改めて質問してあります。 よろしければそちらにも目を通していただければ 幸いです。 |
返信(回答)する
Web裏技 |