![]() |
カレッヂ |
質問者 まりあ
投稿日 4/14(土) 08:01:14
はじめて投稿させてもらいます 昨日と本日のカウンターをテキスト表示で施設したいのですが 施設方法とかがプログラム中に一応書いてあるのですが どれを削除してどれを追加すればいいのかわかりません 一応やってはみるのですがテキストになったけど カウンタの表示が10を過ぎると1010となってしまったり 11なのに1111その次が1212と加算されてしまいます きっと追加削除したところが悪かったのだと思いますので どうすればいいのかお教え願いますm(_ _)m |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 7/17(火) 13:48:13
# 設置構成 # # ホームページディレクトリ # | # |-- index.html (このファイルにカウンタを表示する) (*) # | # | このファイルのカウンタを表示させたい場所に次のSSIコマンドを書く. # | <!--#exec cmd="./count/qcount.pl"--> # | # |---- count/ <777> # | | # | |-- qcount.pl (このスクリプト) <755> # | |-- 数字を記録するファイルは自動で作成/削除されるので用意しない # | (月日をファイル名とする記録ファイル:ファイルのサイズ=カウント数) # | # |---- images/ # | # |-- 0.gif (数字画像 0) # |-- 1.gif (数字画像 1) # |-- 略 # |-- 9.gif (数字画像 9) 上記は“昨日と本日の比較カウンタ v1.0”の階層図ですがその設定を次のurlに 設置した場合ですが、 http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/count5/ この階層図の中で次のファイル記述変更は1行目の#!/usr/local/bin/perl ですがこれがプロバイダーの仕様と同一であれば変更は不要です。(その他特に 変更する箇所はありません) |-- qcount.pl (このスクリプト) <755> 後は次のindex.htmlを説明に従って |-- index.html (このファイルにカウンタを表示する) (*)(or index.shtml) 説明のように次のスクリプトを挿入します。 <!--#exec cmd="./count/qcount.pl"--> 以下は当方の記述内容ですのでご参考にして見て下さい。(index.shtml) <html> <head> <title>昨日と今日の比較カウンタv1.0</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> </head> <body> <body bgcolor=tan> <!--#exec cmd="./count/qcount.pl"--> </body> </html> |
返信(回答)する
Web裏技 |