![]() |
カレッヂ |
質問者 超初心者
投稿日 2004/3/2(火) 08:08:15
SQL を勉強しようと思い、mySQL をPCにインストールしてみたのですが、 上手く動かず、かつ他のプログラムにも影響が出てしまいました。 とりあえず一度アンインストールしてもう一度勉強しなおそうと思って いるのですが上手くいきません。 環境:Windows200 Professonal バージョン:mySQL 4.0.16 C:\mysql フォルダの中に色々入っているようです。 このような状況なのですが、どなたかお知恵を拝借できるとうれしいです。 よろしくお願いします m(__)m
プロバイダ参照: |
回答者 domo
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 13:59:16
コントロールパネルの追加と削除でできませんか? サービスとして登録されているなら、mysql のサービスを止めて http://www.monyo.com/technical/windows/31.html もしくは C:\mysql\bin> mysqld-max-nt --remove サービスを停止してアンインストールした後は mysql フォルダをバックアップをとるなりして、削除しても大丈夫だと思います。 |
質問者 超初心者
[削除]
投稿日 2004/3/4(木) 08:25:26
回答ありがとうございます。 1.最初、コントロールパネルで削除しようと思ったのですが、一覧には 出ていませんでした。多分、インストールが完全に上手くいっていないのが原因かと 推測しています(ホントに全然分かってませんが・・・・) 2.お教えいただいた方法でコマンドからアンインストールを行ってみました。 が、 The service doesn't exist ! と出てしまいました。これも、インストールが上手くいっていないからでしょうか? あと、コマンドですが、スペースの位置は-nt と--remove の間だけでしょうか? C:\mysql\bin>mysqld-max-nt --remove でよろしいのでしょうか? 重ね重ね済みませんが、ご教授いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 |
回答者 domo
[削除]
投稿日 2004/3/4(木) 23:55:06
サービスとして登録してあった場合の手順です。登録がなければ一連の作業は不要です。 単に mysql のフォルダを削除して、再インストールするではできませんか? アンインストールできないとは、どこがどううまくいかないのか書かないと分かりません。 インストールも含め、下記のマニュアルの Windows の項目をひととおりチェックしてみて下さい。 http://www.mysql.gr.jp/jpdoc/4.0/manual.ja_Installing.html#Installing ちなみに C:\mysql\bin> mysqld-max-nt --remove は上記マニュアルにかいてあった方法です。 |
返信(回答)する
Web裏技 |