![]() |
カレッヂ |
質問者 イルカ
投稿日 2004/11/29(月) 11:23:39
保存されたファイルの拡張子がないため、リンク先の画像を開こうとすると、 "1.1"は、application/octet-streamタイプのファイルです。[ブラウザ]はこのファイルの 処理方法を知りません。ファイルアロケーション [URL] [ブラウザ]はこのファイルをどのように処理しますか? サーバーの.htaccessなどの設定を試みましたが、OSやブラウザによって、リンク先が ウィンドウ内に表示されません。 cgi-lib217.plの機能を利用して、拡張子を含めてデータディレクトリ内に保存したほう が良いと思いますが。 例: http://iwakuni.org/fchem/gallery_1.00/gallery.cgi http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/gallery_1.00/gallery.cgi
【習熟度】かなり理解している |
回答者 rescue
[削除]
投稿日 2004/11/29(月) 13:43:09
ご利用ありがとうございます。 一覧状態でも表示されませんか?ソースを見れば分かりますが、 <img width=xxx> で単にソフトウエア縮小しているだけなので、 それが表示できるのに<a>で認識できないというのも変ですね? 一覧(サムネイル)も表示できないかどうかと、 参考のため、ブラウザ名とそのバージョンを教えてください。 拡張子という概念がないOSもあり、一般的な画像関係はそれが 無くても表示できると思うのですが、古いブラウザ等では駄目 なのかもしれませんね。 拡張子を付ける処理は、UP画像の詳細を調べてタイプを判断し、 拡張子を付ける形になると思います。拡張子をつけないファイルを UPしても、故意に違う拡張子をつけたファイルでも、 正しく拡張子を付けることが出来るというわけです。 この逆の考え方でブラウザは判断してくれているはずなのですが…。 ご希望の処理は比較的容易なので、折をみて改良してみます。 いま別のソフトの修正を行っているので、その後になると思います。 ただ処理の都合上、jpeg gif に限定した処理にするつもりです。 向学のため、この件については直接対応させていただきました。 |
質問者 イルカ
[削除]
投稿日 2004/11/29(月) 14:18:34
早速のコメント、ありがとうございます。 私のブラウザは、Mozilla 1.7.3 /windows98 です。 http://iwakuni.org/fchem/gallery_1.00/gallery.cgi で画像部分を選択して、右クリックから[選択部分のソースを表示]を選択すると <a href="http://iwakuni.org/fchem/gallery_dat/1.1" target="loc" onclick="panelOpen('loc',500,500)"><img src="http://iwakuni.org/fchem/gallery_dat/1.1?1101703977" alt="1-1" border="0" width="120"></a> と表示されます。同様に http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/gallery_1.00/gallery.cgiの場合は、 <a href="http://homepage1.nifty.com/Iruka/dat/1.1" target="loc" onclick="panelOpen('loc',500,500)"><img src="http://homepage1.nifty.com/Iruka/dat/1.1?1101704110" alt="1-1" border="0" width="120"></a> となります。 受信したデータのContent-rtpeないしapplication/x-macbinaryも利用して、何らかの確認処理が必要かと感じています。 IEは無視しますが、Mozillaなどは、サーバーがファイルの拡張子を認識して付与するContent-Typeが必要なのかな? よろしくお願いいたします。 |
回答者 rescue
[削除]
投稿日 2004/11/29(月) 14:32:52
先にこちらの修正を行いました。 既にUPした画像は入れ替えてください。 既存のデータの拡張子付加は行えません。 サンプルでは、10ページ目の5番データをv1.10にしてからUPしました。 拡張子.pngが付いています。 お験しください。 http://www.rescue.ne.jp/cgi/gallery/ 設置して症状が解消されたら質問を終了処理をしてください。 |
質問者 イルカ
[削除]
投稿日 2004/11/29(月) 16:40:13
すばやい対応、ありがとうございます。 http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/gallery_1.00/gallery.cgi でテストしました。(しばらく置いておきます。) とりあえず、この質問は終了させていただきます。 なお、希望をいくつか挙げておきますので、時間が取れるときに対応できたら お願いしたいと思います。 ★ファイルサイズが大きすぎるとき、しばらく経過してからサーバーエラーが 帰ってきます。そしてまた最初からファイル名を入力する必要がありますが、 ファイルサイズが大きい時は元のフォームに戻るなりのほうが使いやすいようです。 ★ライブラリへの参照はrequireは、最初の設定部にある方が良いかと思います。 ★アップロードできるファイルのサイズの変更ができると良い。 ちょくちょくサイトを拝見させて頂きます。レスキューさんのCGIは、かれこれ7年前 くらいに始めて利用させていただき、ずいぶんと勉強させていただきました。 これからもすばらしいCGIを開発してください。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |