![]() |
カレッヂ |
質問者 はたやん
投稿日 3/13(火) 23:18:12
Perl CGI での Namazu の操作について質問です。 フレームで上下2つに分割された画面があります。 この上部画面の TEXT フォームに入力したキーワードで検索した 結果を下部のフレームに target="XXX" で出力しようとしています がうまくいきません(NMZ.head.ja と NMZ.foot.ja しか表示されませ ん) Perl CGI から、 @output = `namazu -h 検索文字列 インデックス`; または @output = `namazu.cgi 検索文字列 インデックス`; としても検索結果を受取れないようです。 何とか、namazu の HTML 出力フォームをおのまま出せないかと 思っているのですが、どなたか対処方法をご存知の方がおられま したら、教えて下さい。 // hatayan |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 3/14(水) 14:05:15
これはわたしも悩んだことがあります。 フレームで別れていると何かと便利ですからね。キーワード入力部分が出ているのでいつでも 新規検索できる。 わたしもサーチエンジンでいろいろと調べましたけど、見つかりませんでした。 基本的にNamazuはテンプレートをカスタマイズするとどようなものにも対応できるようなこと が書かれていましたが、フレームには触れていませんでした。 どうもいろんなページを見てると、Namazuをフレームで使っているのを見かけません。 これはもしかしたら出来ないのかもしれませんね。 お使いになっているのはNamazuのC版ですか? C版は既にコンパイルされているので、中を触りようがないですよね。Perl版ならもしかし たら可能かもしれません。 まあわたしの場合は本格的な運用ではなく、試しに入れてみただけなのでこれ以上はつっこみ ませんでしたけど。 もっと詳しく知りたいのなら、Namazuのメーリングリストに参加してみるといいかも知れま せん。たぶんはっきりわかるでしょう。もしわかったら、わたしにも教えて下さい(^^ゞ |
質問者 はたやん
[削除]
投稿日 3/15(木) 13:42:42
まさ さん。ありがとうございます。 やはり、すんなりとは行かないのですね。 ML を含め、もう少ししらべてみたいと思います。 ちなみに、使用しているのは Cバージョンです。 # Search::Namazu の出力が namazu.cgi と同じ # に出来ればいいんですが... // hatayan |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |