![]() |
カレッヂ |
質問者 じゅん
投稿日 1/17(水) 23:04:55
初歩的な質問で申し訳ありませんが JPG画像つきのホームページを作成中ですが JPG画像の保存を出来ないようにする方法がありましたら 教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 |
回答者 しあわせのツボ
[削除]
投稿日 1/18(木) 01:26:24
無理です。 理論上どうしようもありません。専用のソフトを使ってストリーミングをかけるような場合なら話は別ですが。 どんなに頑張ってもスクリーンショットを撮ればおしまいですし。 みもふたもありませんが、あきらめて下さい。 |
回答者 羊
[削除]
投稿日 1/18(木) 09:44:40
似たような例を挙げると 電話で話したことを相手に録音されないようにするのは不可能だし 視聴者がビデオテープに録画できないような番組を作ることは不可能です。 つまり、「クライアントにデータを送る」という処理をしている限り不可能です。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 1/18(木) 12:55:55
蛇足: ローカル新聞を半世紀も購読しておりますがある記事をこの様にコピーしたので 許可をして頂く様にメールを送信した所著作権違反ですので最高100万円迄の違反 金?を請求すると偉い剣幕でありました。 新聞愛読者にそのような不条理な事を平気で遣ればそれこそニュースになりますよ と反論したが聞き入れてくれず、それでは掲載料を有料で支払うので幾らなのかと お聞きしたらそのような事は前例がないと未熟な対応でありました。 当方はどこを探してもその掲載料金の設定説明がない事の不案内さと新聞社のHP からコピーされ無いように防止対策がなされていないのはコピーされても仕方が ないのではないのかとの反論をしたら返事が来なくなった。(^^) |
回答者 nobuo
[削除]
投稿日 10/7(日) 16:49:24
アニメーションGIFにしたらどうでしょうか? 一枚目を真っ白なまもで、2枚目をJPGファイル にして、ループなし。 これなら、とりあえず、HPをみている人は画像を 見ることが出来ます。 ダウンロードした人は、とりあえず真っ白なものしか 見られないので、失敗かな??と思うかも。 256色のGIFはかなり重いものになってしまいますが、 ダウンロードした人の中で、何人が気づくでしょうか。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 10/7(日) 19:01:04
何か連絡用のメールが来ましたのでちょっと...これは一度投稿した回答者には 漏れなく全てメール連絡が行くような仕組みになっているようですが以下のような 頼りない方法もあったので蛇足2として再度述べてみますと、 http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/home3d.html 上記urlの左上に“sample7.gif”の少女の画像アニメがありますがこれを登録 するべくマウスを画像の上に移動した途端にその少女画像の下に設定してあります 女性の写真が出現します。 従って、この1枚目の少女画像“sample7.gif”は直接登録されない訳ですが しかし乍らちょっと詳しい人であれば表示->ソースから上述の画像ファイルを 見付けて表示出来れば後は画像の上にマウスを移動して右クリックすれば Winの場合であれば“名前を付けて保存”が可能ですので例え1枚目の画像であっ ても登録されちゃうという変なは回答に相成りました。すみません。(^_^) |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 10/7(日) 19:35:30
http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/home3d.html 序に蛇足3で恐縮ですが上記のurlのページの下に上下に2匹の犬の設定画像がありますが 上の犬画像は右クリックで“名前を付けて保存”が可能ですが下の犬画像は“この画像は 保存できません”と警告のウインドウが開きますが、これも前回ご紹介申し上げたように 表示->ソースから“sunny.jpg”を見付けて“名前を付けて保存”は可能です。 一応次のSCRIPTをご紹介しますと、 <HEAD> <SCRIPT TYPE="text/javascript"> var str = "この画像は保存できません"; function mdown(e){ if (document.all) { if (e.button == 2) { alert(str); } } else if (document.getElementById) { if (e.button == 3) { alert(str); } } else if (document.layers) { if (e.which == 3) { alert(str); } } } function mup(e) { if (e.button == 3) { if (e.preventBubble) { e.preventBubble(); } } } </SCRIPT> </HEAD> <a href="canyon.mid"onClick="WindowOpen()"><img src="sunny.jpg"width="100"height="70"onMousedown="mdown(event);" onMouseup="mup(event);"></a> 上記の記述場所は何処でもいいですが"sunny.jpg"を取り囲んで設定すれば有効になります。 右クリックは効きませんが左クリックで"canyon.mid"を聞く事が出来ます。(^_^) |
返信(回答)する
Web裏技 |