![]() |
カレッヂ |
質問者 がんさん
投稿日 4/28(土) 05:21:40
ブラウザーから画像(バイナリファイルをアップする方法)の基本的な仕組みが分かりません フォームから入力されたテキストデーターを掲示板等に表示させるのは分かったのですが、 画像のアップとテキストのアップは基本的に別作業なのでしょうか、テキストは、datなどの ファイルをサーバーに作りそこにCSV形式で保存する、それを読み出してCGIでHTMLに 変数を使いはめ込んで表示までは分かります。 画像のファイル名はそこへ書き出し(<A HREF=”$GAZOU”>という感じで) できるのですが、肝心の画像は別にFTPでアップしています。 考え方が分かれば何とか解決できると思うので、どなたかよろしくお願いします。 |
回答者 中級者
[削除]
投稿日 4/28(土) 12:51:26
当たらずとも遠からずというご回答ですのでもしピッタリの内容でなくて 的を外していたらお許しください。 テキストのアップはASCIIで転送しますが 画像のアップはBinaryで転送します。 ■リンク(Hyper Refelence)でhtmlの場合 <a href="url"> 〜 </a> ソース <a href="home.html">ホームページ</a>戻る <p> <a href="home.html"> <img src="gohome.gif"> </a> ■画像のアップで掲示板の場合 掲示板でのアップは以下のやり方が可能です。 ・<img src="gohome.gif">(投稿でタグを受けられる場合,Full addressを推奨) ・参照ボタンを押して画像のurlを指定して表示する。 |
質問者 がんさん
[削除]
投稿日 5/3(木) 10:16:37
返答が遅くなりました ありがとうございます。何とか理解できそうです。 日々勉強ですね。 がんばります |
返信(回答)する
Web裏技 |