![]() |
カレッヂ |
質問者 rescue
投稿日 2004/1/28(水) 13:43:13
お世話になっています。 ある画像(JPEG/GIF)をWindowsの加工ソフトで256色減色したPNGは携帯で表示できるのですが、 PerlMagickで変換したものは表示できません。ちなみに、PC上では表示できます。 以下はidentifyした結果です。 http://resq.to/bbs2/data/sample/sample-20040128122606.2.png × PNG 96x80 DirectClass 8-bit 1835b 0.0u 0:01 (注:これは colors=>16 したもの) http://resq.to/bbs2/sample2.png ○ PNG 96x53 PseudoClass 256c 8-bit 5454b 0.0u 0:01 (注:これはペイントショップというソフトで変換したもの) http://resq.to/bbs2/test9.png × PNG 96x78 PseudoClass 162c 8-bit 2901b 0.0u 0:01 (注:これは colors=>256 したもの) 処理は $q->Profile(); $q->Quantize(colorspace=>'RGB',colors=>256); です。もし何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 参考文献 http://deneb.jp/Perl/mobile/ http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html http://www.dp.j-phone.com/dp/tech_svc/info/
プロバイダ参照: |
質問者 rescue
[削除]
投稿日 2004/1/28(水) 13:48:01
追記:○印のものが携帯で表示できているもの、×ができないものです。 |
質問者 rescue
[削除]
投稿日 2004/1/28(水) 14:00:20
http://resq.to/bbs2/test8.png × PNG 96x78 PseudoClass 256c 8-bit 2724b 0.0u 0:01 (ペイントショップで、一旦24bitにしてから256色に減色して保存したもの) × PNG 96x78 PseudoClass 256c 8-bit 2705b 0.0u 0:01 (ペイントショップで、一旦JPEG保存して再読込してから256色に減色して保存したもの) |
質問者 rescue
[削除]
投稿日 2004/1/28(水) 14:14:08
変なことが判明。携帯で表示できていた全く同じPNGを別のサーバに設置したら 携帯で表示できませんでした。これはもしかしたらImageMagickの問題ではなく、 Webサーバの何らかの設定の問題かもしれません。引き続き実験したいと思います。 |
回答者 1円切手
[削除]
投稿日 2004/1/28(水) 14:44:46
> Windowsの加工ソフトで256色減色したPNGは携帯で表示できるのですが、 > PerlMagickで変換したものは表示できません。 元の画像を同じにして関係ない差異を成る可く小さくした物でテストした方が 原因究明をし易いです。 (大きい差異の中から原因を探るのと、小さい差異の中から原因を探るのでは労力が違いますので) まずは、元画像を同じにして原因究明することをお勧めします。 |
質問者 rescue
[削除]
投稿日 2004/1/28(水) 14:57:26
確かにそうですね。実験材料ごちゃごちゃ状態なので整理してみます。 上記の通り、どうも画像の問題ではなさそうなので、しばらくいろいろ 実験を重ねてみたいと思います。レスありがとうございます。 |
返信(回答)する
Web裏技 |