![]() |
カレッヂ |
質問者 Tat
投稿日 2006/1/26(木) 16:15:40
CSVファイルの内容を検索して表示するものを作ろうとしています。 要件は・・・ ・WindowsとMacの両方に対応 ・媒体で配布できるようローカルで動作すること の2点がネックで悩んでいます。 Windowsであれば、データバインドを用いて簡単に実現できることは 検証済みです。 悩んでいるのは、Macの対応です。 いろいろ調べたり、また実際に試してみても、どうやらMac+IE5で データバインドが動作しません。(その他Safariなどでも。) そこで・・・お聞きしたいのは以下の2点です。 ご存知の方、教えて頂けたら幸いです。 1.(もしあれば)Macでデータバインドを動かす方法。 →Mac OS Xですが、ブラウザはIEで無くても構いません。 2.データバインドに変わる方法。 →CSVファイルは3000行ほどあります。 →両プラットフォームに対応できるような方法があれば… →JavaScriptでCSV読み込み、検索するような方法。(データバインド以外) 宜しくお願いいたします。
【習熟度】(未選択) |
回答者 m035
[削除]
投稿日 2006/1/26(木) 22:43:20
まず、あなたの言う、データバインドがIEの独自拡張をさす場合、他のブラウザおよびOSでは動かないと思います。 よって次のような方法が考えられます。 1.フレームかインラインフレームにcsvを読み込み、それを文字列として取得、検索する。 2.csvの内容を最初からJavaScriptの変数に保持しておく。 1はブラウザの設定により、素直に表示されずダウンロードされる可能性があるかと、素人ながらに思います。 2はもっとも簡単かつ、安全な方法です。フレームなどによる環境依存などいろいろな問題を考えなくてすみますから。 ローカルで実行させる分には変数に直接csvの内容を持っていても差し支えないかと思います。 あとは何がしたいのかによります。 document.write()で検索結果を手堅くhtmlとして出力するのが王道でしょう。 1ページ丸ごと出力するか、インラインフレームやフレームに部分的に出力して手間を省くなど、やり方はいくらでもあります。 ただし、IEは4.x以降でinnerHTMLが使えますから、データを後からhtmlの一部を書き換えることによって表現する手もあります。 |
返信(回答)する
Web裏技 |