![]() |
カレッヂ |
質問者 yasu
投稿日 5/29(木) 01:31:22
IEで、a.htmlというページを表示したときに、URLの表示を"a.html?Q=xxxx"というふうにしたいのですが、redirectを行わずに実現する方法はないでしょうか?
プロバイダ参照: |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 5/29(木) 09:57:14
リンクの部分を <a href="a.html?Q=xxxx">foo</a> として呼び出せばいいです。 ところで何故そのようにしたいのでしょうか? その理由を書けば別のアプローチからの返信がつくかも知れませんよ。 |
質問者 yasu
[削除]
投稿日 5/30(金) 00:02:37
わかりにくい文章で申し訳ないです。 (1)呼び出すときは、a.htmlで呼び出します(<A HREF="a.html">〜) (2)a.htmlは、実際はサーバサイドスクリプトで生成していて内部で処理を行います。 その処理において、ある引き継ぎの値が算出されます。 (3)その値を画面上のURL表示エリアにa.html?Q=xxxxという形で表示したいのです。 ※Cookieとかを使えばいいじゃん、とお思いでしょうがユーザーからの指示がこのような表示なのです。 多分、この表示から何らかの手段でQ=xxxxの情報を取得するのだと思います。 Redirectを噛ませばできることはわかっているのですが、例えばHTTPヘッダのかきかえとかでできないかな〜?と思って質問しました。 |
返信(回答)する
Web裏技 |