![]() |
カレッヂ |
質問者 なかなか
投稿日 5/30(金) 17:38:31
HTML宣言分で <!doctype html public "-//w3c//dtd html 4.01 Transitional//en" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd"> と記述すると、 IE6 SP1では、以下のようにHTML文を記述したのですが、MS-EXCELファイルを別ウィンドウで表示することが出来ません( IE6 SP1以前では表示できていました)。 <a href="foo.xls" target="new">ファイル名</a> EXCELだけではなく、HTMLファイル以外のPDFなども表示出来ません。 また、targetを削除してもNGでした。 けれど、"http://www.w3〜dtd">部分を削除すると表示できるようになりました。 自己流で覚えたHTML記述を正しく書けるように勉強中の初心者です。 宣言文は <!doctype html public "-//w3c//dtd html 4.01 Transitional//en"> だけでいいのでしょうか? また、なぜURL部分を省略するとHTML以外のリンクファイルが表示できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともお教え下さいますようよろしくお願いします。
プロバイダ参照: |
回答者 しあわせのツボ
[削除]
投稿日 5/30(金) 19:02:12
DOCTYPEのURIはHTMLなら省略可能です(XHTMLでは必須)。 IEはこれを記述すると不具合が出るので、書かない方が今のところ確実だと思います。 |
質問者 なかなか
[削除]
投稿日 6/2(月) 08:30:14
しあわせのツボさんありがとうございます。 そうなんですかー。 HTMLではURL部分は省略した方が無難ですかー。 私の持っているタグ解説本には載っていない貴重な情報ありがとうございました。 |
返信(回答)する
Web裏技 |