![]() |
カレッヂ |
質問者 るう
投稿日 2004/3/2(火) 14:03:05
CGIプログラムでよく使われているように bg=red のような感じで HTMLで文字に色を割り当てることはできないでしょうか?
プロバイダ参照: |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 15:44:33
おっしゃっていることと同じかどうかわかりませんが、 CSSのクラスを使うのはどうでしょうか? .Font1 { color : #00ff00; } .Font2 { color : #ffff00; } .Font3 { color : #00ffff; } .Font4 { color : #ffffee; } .Font5 { color : #eeffff; } こういう風に定義しておき、 <font class="Font1">あ</font> <font class="Font2">い</font> <font class="Font3">う</font> <font class="Font4">え</font> <font class="Font5">お</font> こういう風に使うのはどうでしょう? |
質問者 るう
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 16:00:07
回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 例えば スクロールの色の指定を現在は scrollbar-3dlight-color:#ffffff; scrollbar-arrow-color:#cce6ff; scrollbar-darkshadow-color:#cce6ff; scrollbar-face-color:#ffffff; scrollbar-highlight-color:#cce6ff; scrollbar-shadow-color:#ffffff; scrollbar-track-color:#ffffff; のようにしているのですが これを aaa=#ffffff bbb=#cce6ff scrollbar-3dlight-color:aaa; scrollbar-arrow-color:bbb; scrollbar-darkshadow-color:bbb; scrollbar-face-color:aaa; scrollbar-highlight-color:bbb; scrollbar-shadow-color:aaa; scrollbar-track-color:aaa; というようにできないかなぁと思ったわけです。 |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 16:12:23
なるほど。 HTMLだけでは難しいと思います。 CSSの定義をJavaScriptで行うと可能かと思います。 その色をJavaScript内で変数にセットし、その変数を用いてCSSを定義する。 こういうのはどうでしょうか? |
質問者 るう
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 16:24:22
ありがとうございます。 やはりHTMLだけでは無理ですよね。 まずJavaScriptの勉強をしてきます。^^; どこかよいサイトがありましたら教えてください。 |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 16:34:07
わたしはこのページが好きです。いろいろなサンプルもありますし。 http://www.usagi-js.com/ 検索エンジンで調べればいくらでもあると思います。 頑張って下さい。 JavaScriptでCSSを定義するのはきわめて簡単ですので、すぐにわかると 思います。 |
質問者 るう
[削除]
投稿日 2004/3/2(火) 16:36:12
ご親切にありがとうございました。 がんばって学んできます。^^ |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |