![]() |
カレッヂ |
質問者 低中級者
投稿日 2004/3/18(木) 09:57:39
以前作成したアップロードページの改訂をしています。 通常、対象ファイルを指定するためにinput type=fileを使用すると、テキストボックスが あり、その横に参照ボタンができますよね。それで、参照ボタンをクリックして、ファイル 名を指定し、横のテキストボックスにパス名を含めて指定されたファイル名が表示されます。 その部分はテキストボックスなので、変更できてしまうのですが、これを変更できないよう にすることは可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。
プロバイダ参照: |
回答者 sim
[削除]
投稿日 2004/3/19(金) 04:14:01
かなり強引ですが。。 <script language="JavaScript"> var flag = 0; </script> <input type=file name=upfile onclick="flag=1;" onfocus="if(flag==1){this.style.visibility='hidden';}"> こんなんで一応は渡せました。 |
質問者 低中級者
[削除]
投稿日 2004/3/22(月) 09:06:11
simさん、ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて失礼しました。ごめんなさい。 いただいたプログラムを使用してみましたが、確かに表示はされずにデータは行きます。 しかし、自分としては表示はできるのですが、直せないようにしたいと思っております。 そのようなことは、やはりできないのでしょうか? 教えていただいたにも関わらず、勝手なことを申し上げて大変申し訳ございませんが、 ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
回答者 sim
[削除]
投稿日 2004/3/22(月) 12:03:09
好みの問題だと思うのですが、innerHTMLで別の場所にファイル名を表示させたり、 別のフォームに組み込んだり、いろいろとやりようはあると思います。 私的にはtype=fileというものは、そのままにして、 受け取り側でファイルが存在しなければエラーなどとするのがいいのではないかな?と思います。 これも用途などにより様々だとは思いますが。。 |
質問者 低中級者
[削除]
投稿日 2004/3/25(木) 09:06:46
simさん、再度に渡りアドバイスいただきまして、ありがとうございます。 深く深く感謝致します。 またまた、お礼が遅れてしまいました。失礼しました。申し訳ございません。 そうですね。いただいたコードのままだと見えないでいますが、工夫をすればなんとかなりそうですね。 もう少し自分でも考えてみたいと思います。 それでも、分からなければ再度質問させていただきますので、その時は誠に申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。 ありがとうございました。 |
このページは終了したので返信(回答)は書きこめません
Web裏技 |