![]() |
カレッヂ |
質問者 capsule460
投稿日 2/27(水) 14:57:38
ただいま携帯へのメール配信をフォームから行うプログラムを 作成しようと思っています。 ただ送るだけならば、いいのですが、携帯へのメールの場合 時間を指定して送れると便利だなと考えています。 これを実現するのに、cronというコマンドで、設定すればいいのかも というところまできているのですが、これはLinuxのコマンドでしか設定できない ものなのでしょうか。 フォームから送信時間の情報を取得し、その情報を見てperlでcron設定を行うことは可能なのでしょうか? なにかご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
回答者 みみみ
[削除]
投稿日 3/1(金) 15:08:57
>これを実現するのに、cronというコマンドで、設定すればいいのかも >というところまできているのですが、これはLinuxのコマンドでしか設定できない >ものなのでしょうか。 OSはUNIXじゃないのですか? cronはUNIX系のOSでないと使えません。 WindowsNTならタスクスケジューラのようなもので代用できると思いますけど。 >フォームから送信時間の情報を取得し、その情報を見てperlでcron設定を行うことは可能な>のでしょうか? cronはcrontabと言うファイルに記述している時間になればアプリを起動します。 Perlでcrontabに書き出すことができれば可能でしょう。 |
質問者 カプセル460
[削除]
投稿日 3/1(金) 15:18:11
みみみさん 回答ありがとうございます。 >OSはUNIXじゃないのですか? >cronはUNIX系のOSでないと使えません。 >WindowsNTならタスクスケジューラのようなもので代用できると思いますけど。 そうなんですか。 あまりサーバーの知識がないのであいまいでした。 cronが仕様できるというのがまず前提にあったので・・・。 >>フォームから送信時間の情報を取得し、その情報を見てperlでcron設定を行うことは可能>>なのでしょうか? >cronはcrontabと言うファイルに記述している時間になればアプリを起動します。 >Perlでcrontabに書き出すことができれば可能でしょう。 なるほど。 crontabというファイルに書き出せばできるということですね。 普通にUNIXでコマンドで設定できるということは調べてわかったのですが、 まさに「perlから設定できるものなのかどうなのか」が調べてもわからないんです。 なにか危険な技という言葉もちらちら出てくるのですが・・・。 でも時間指定してるメールフォームって見かけたりしますよね。 サーバーはレンタルサーバーでcronが使えるものを仕様しようと考えています。 自サーバーじゃないとできないということも考えられるのでしょうか。 またなにかありましたら、お知恵をお借りできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
回答者 まさ
[削除]
投稿日 3/1(金) 18:18:55
cronは確かにUNIX系OSのものですが、それをNT用にしたcron for NTというもの もあります。 ですから基本的にはUNIX、WindowsNTどちらでも使えます。 レンタルサーバーでもcronが使えるところもありますが、Perlでcrontabに書き込みが できるかと言えば、おそらく無理でしょう。 Perlでcrontabに書き込みしたければ自サーバーじゃないと無理だと思いますが。 |
質問者 カプセル460
[削除]
投稿日 3/4(月) 16:44:27
まささん ご回答ありがとうございます。 お返事遅くなってすみません。 >レンタルサーバーでもcronが使えるところもありますが、Perlでcrontabに書き込みが >できるかと言えば、おそらく無理でしょう。 >Perlでcrontabに書き込みしたければ自サーバーじゃないと無理だと思いますが。 そ、そうなんですか・・・。 自サーバーならできるんですねぇ。 んーこれはサーバーから勉強しなくてはならないようですね。 なんとかできる方法はないか、いろいろまた勉強してみます。 また、なにかお知恵がいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
回答者 ぽち
[削除]
投稿日 2004/3/19(金) 16:15:32
たぶん、一般的にはPerlからcrontabを書き出すのではなく、 CGIでは後で配送するメールの情報をどこかに書き出しておいて、 もうひとつ配送時間になっているかどうかをチェックして時間に なっていたら配送するPerlプログラムを書いて、 後者のプログラムをcronで10分おきとかに走らせるのだと思いますよ〜 crontabの設定はSSHとかでコマンドラインでやるわけです。 |
返信(回答)する
Web裏技 |