![]() |
カレッヂ |
質問者 nrf
投稿日 2006/5/13(土) 23:23:56
V5取扱説明書にある設置構成を取りたいのですが、契約しているサーバー側の設定で 「┣ /CGIが実行できる場所/ <755>」に商品.html等が設置できない状況です。 分けて設置することは可能でしょうか。 マニュアル以外のことを行う訳ですから、大変ご迷惑な質問であることは承知しております。 しかし上述の理由により、非常に困っております。 下記にその構成を行った結果です。 ┣ /CGIが実行できる場所/ <755> ┃ ┣ /tmp/ <777> ┣ cargo.cgi <755> ┣ hanbai.txt <644> ┣ jcode.pl <644> ┣ juchu.txt <644> ┣ /html、画像等を設置する場所/ <755> ┣ 各商品.html <644> ┣ minicargo.html <644> ... フレーム分割する場合 (sample2に入っています) ┣ thanks.html <644> 上述を設置、テストした結果とその対策をしてみました。 結果1:エラー cookieの設定を有効にして下さい ↓ 対策1:IEのクッキーを全て有効にする。 ↓ 結果2:全く変わらない ↓ 対策2:上述の「┣ /CGIが実行できる場所/ 」<755>に商品.htmlを置き、本当に表示されないかテストしてみる。 ↓ 結果3:Internal Server Errorとなる。 ↓ 対策3:対策2で行った商品.htmlのパーミッションをいろいろ変更してみる。 ↓ 結果4:全く変わらない 以上のような状況です。 大変申し訳ございませんが、非常に困っております。 何か良いアドバイス、ご回答いただけますと助かります。 宜しくお願い申し上げます。
【プロバイダ】http://www.nakazawa-rf.com |
回答者 rescue
[削除]
投稿日 2006/5/14(日) 10:34:44
CGIとHTMLの分離設置は、本当は当方できちんと説明しておかなければ ならないことですので、マニュアル不備で申し訳ありません。 ダウンロードしたファイルのsample2をそのまま分離設置するという前提で書きますので、 ご利用の環境やファイル名にあわせて読み替えてください。 CGIを設置する場所を cgi-bin 、HTMLを設置する場所を html とします。 それぞれをURLで書くと、 http://www.rescue.ne.jp/cgi/cargo5/sample2/html/index.html http://www.rescue.ne.jp/cgi/cargo5/sample2/cgi-bin/cargo.cgi のようになるとします。cgi-binとhtmlは同じ位置関係にありますが、 極端に違う場所でも構いません。 cgi-binには /tmp/ <777> cargo.cgi <755> hanbai.txt jcode.jp juchu.txt souryou.txt を置きます。 htmlには goods.html goods1.html index.html minicargo.html thanks.html を置きます。 すべてのhtmlファイルのcargo.cgiを呼び出す記述を書き換えます。 たとえばindex.htmlの、 <frame src="cargo.cgi?CARGO=1" name="down" scrolling="no" noresize frameborder="no"> は <frame src="../cgi-bin/cargo.cgi?CARGO=1" name="down" scrolling="no" noresize frameborder="no"> とします。これは、cgi-binとhtmlが同じ位置にある場合の相対設定ですので、 相対設定が分からない場合または次のように書いてもOKです。 <frame src="http://www.rescue.ne.jp/cgi/cargo5/sample2/cgi-bin/cargo.cgi?CARGO=1" name="down" scrolling="no" noresize frameborder="no"> goods.html <FORM ACTION="cargo.cgi" METHOD=POST target="down"> ↓ <FORM ACTION="../cgi-bin/cargo.cgi" METHOD=POST target="down"> <A HREF="cargo.cgi" TARGET="_top">詳細・ご注文へ</a> ↓ <A HREF="../cgi-bin/cargo.cgi" TARGET="_top">詳細・ご注文へ</a> 次に、cargo.cgiの設定です。htmlへリンクするものについては、 <A HREF="./">商品選択に戻る</A> ↓ <A HREF="../html/index.html">商品選択に戻る</A> または <A HREF="http://www.rescue.ne.jp/cgi/cargo5/sample2/html/index.html">商品選択に戻る</A> $minicargo = './minicargo.html'; ↓ $minicargo = '../html/minicargo.html'; $thanks = './thanks.html'; ↓ $thanks = '../html/thanks.html'; <A HREF="./cargo.cgi">かごの中身</A> のような、cgiを呼び出すものはそのままです。 以上は、 http://www.rescue.ne.jp/cgi/cargo5/sample2/html/ または http://www.rescue.ne.jp/cgi/cargo5/sample2/html/index.html でご覧いただけます。 もし、クッキーが効かない(カートに複数の商品が入らないなど)場合は 別の処方箋を書きますのでお知らせください。 |
質問者 nrf
[削除]
投稿日 2006/5/20(土) 17:46:01
本日無事設置することが出来ました。 丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。 |
返信(回答)する
Web裏技 |