![]() |
カレッヂ |
質問者 sun
投稿日 5/12(日) 13:50:33
よろしくお願いいたします。 1・他の質問の回答に 「メールヘッダに Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" をprintするよう追加することで回避できると思います。 ただ、メールヘッダの出力部分は何ヶ所もあります…(^^;」 とありますが、具体的にどこにどう書けばよろしいのでしょうか? 2・入札をいれるとき入力欄を空にしていれるとinternal serber error になってしまいますが。これはうまく動いていると「入力ミスがあります」など のページになるのでしょうか? 3・htdcsとtmpファイルはcgi-bin/flema/にはいっております。 確認すると確かにwwwで直接アクセスできますがやはりcgi-binから外に 出した方がいいのでしょうか? 現在のところ画像も登録できますし、確認メールも送信されてきますので ほぼできていると思うのですが・・ 上記の件何卒よろしくお願いいたします。 |
質問者 sun
[削除]
投稿日 5/13(月) 11:57:43
1・の文字化けの件、いろいろいじってましたら何故か解決しました。ただ何故解決したか わかりません^^; 2・3よろしくお願いします。 |
回答者 しあわせのツボ
[削除]
投稿日 5/13(月) 14:48:07
1. ヘッダ(差出人名等)だけが化ける場合と、本文も化ける場合では原因と対処法が異なります。 解決しているようなので深追いしませんが。 2. スクリプトを読んでいないのでパス。詳しい方お願いします。 普通はスクリプト内のエラーに落ちると思うのですが…。 3. 現状で動いているのなら無理に動かす必要はありません。 そうしないとアクセスできないサーバもある、というだけです。 もちろん、変更したい理由があるならそうしてください。 |
質問者 sun
[削除]
投稿日 5/13(月) 19:06:36
しあわせのツボ 様 回答ありがとうございます。 3の件はwwwで直接アクセスできると書いてありましたので 心配になりまして^^; とりあえず場所はそのままでフォルダ名を変更しました。 少しは安心でしょうか!! |
返信(回答)する
Web裏技 |