![]() |
カレッヂ |
質問者 ゆうせい
投稿日 4/24(火) 21:55:53
うちのLinux(RedHat 6.2J)に、qmail-1.03 + vchkpw-3.1.2 で構築をしています。 さらにWindowsNT4.0Server + IIS4.0でWebサーバを立ち上げて、そこからBASE21 という部品を使用してPOP3で引く,というシステムになっています(Webメール機能 を立ち上げている)。 そこでご相談なのですが、上記Webサーバ(WindowsNT)からqmailユーザのパスワー ドを変更させたいと思っています。ただWindowsNTからqmail(Linux)の連携方法が わからず、各Web上でも探したのですが、どうにも見つけられません。 現在は、パスワード変更は手動で行っているのですが、これを自動化したいのです。 # ユーザが増えてくると、手作業ではやりきれないのです。 私のPlanとしては、Linux側のRedHatを経由させて、パスワード変更のCGI(Perl)を 動かせれば良いのではないかと思っていますが、正直Linux側の知識に乏しく、 なかなかうまくいきません。 「こうしたらうまく行く」とか「すでにこういう方法がある」とか「他にもっと 良い方法がある」などあれば、ご教授願えれば幸いです。 |
回答者 wARePpER
[削除]
投稿日 5/22(火) 10:57:16
実際に運用する場合、メールサーバを稼動させているサーバにhttpdも稼動させてcgi利用がスマートかと思います。 qmailでは、WU-IMAPD(imap-2000)という拡張パックがあり、これに付属のCGIスクリプトでメールパスワードが変更可能です。 ユーザ設定は各パスを変数指定してやると動作させることができます。 後は通常の表記です。 IISとの連係と書いてありましたが、セキュリティ上好ましくないと思いますので、設定等はlinux上のhttpdで動かしたほうが良いと思います。 cgi-bin は html上ではサーバが違っても、かまいませんが、まぁ、折角ですから分けた方が楽しいですよね? |
返信(回答)する
Web裏技 |