![]() |
カレッヂ |
質問者 village
投稿日 10/28(月) 16:51:01
いままでつかっていたプロバイダのCGIサーバーでのパスの設定は ./jcode.plと言う書き方だったのですが 今度はウィンドウズベースのCGIサーバーに移行したため D:\users\*****_co_jp\cgi-bin\cargo\jcode.plこのような かき方にしてくださいとの旨説明がありました。 説明どおりにショッピングバスケットの内容を書き換えたのですが プログラム中にUNIXのパスが含まれているのかエラーがでてしまいます。 UNIXサーバーでの設置はいろいろ出来ますが ウインドウズサーバーへの設置方法がいまいち飲み込めていないような感じです。 ひとつ設置する方法が確立できれば応用で設置できるようになると思うのですが どのように書き換えていけばいいのか 良ければご伝授ください。
プロバイダ参照:http://www.hosting-link.ne.jp/faq/index.html |
質問者 village
[削除]
投稿日 10/28(月) 16:52:35
参照資料です。エラーメッセージの連続で申し訳ないです。 どうぞよろしくお願い致します。 http://www.fukuda-farm.co.jp/cgi-bin/cargo/cargo.cgi |
回答者 呑兵衛@大阪
[削除]
投稿日 10/29(火) 16:31:20
問題1 interq で運用されている ショッピングバスケット・プロ V3 はシェアウェア登録はお ろか著作権表示すら見当たりません。どこにあるのだろうか? 問題2 エラーのみ排出するアンカーは、プロバイダー及びそのサーバーを利用する方にも迷惑 ですので、止めましょう。 で、お問い合わせのスクリプトは V5 のもののようですが、cargo.cgi の sub Debug あたりを触っていらっしゃる、そのときの変更に問題があるようです。この エラーはサーバーOSには関係のないもので、画面表示用の文字列をクォートしていな い警告が出ています。 |
質問者 village
[削除]
投稿日 10/30(水) 10:13:46
v3の著作権表示は特定商取引に関する法律による表示等の部分でしょうか? 確認しました。すみません。 読んでいません。と承知しましたのチェックの変更とjavaを少し触ったときに 消してしまったようです。 2.3日内にベースをコピーして元に戻しておきます。 ご指摘ありがとうございました。 エラーのアンカー(リンク?すみません。あまり知識がなく用語がわかりません。) ですが今は孤立している状態です。新しいものは動作確認中のため(システムを一本化) アドレスがわからないと表示されないようになってます。 とりあえずもう一回ダウンロードして初期の状態から してみます。 ありがとうございました。 |
返信(回答)する
Web裏技 |