(設置の例) |--/public_html/ | |--redirect.cgi (755) |--password.cgi (666) | |--/member/ (これ以下に隠しファイルを置くことにします) | |--.htaccess |--index.html |--sample.html |--sample.cgi | |--/subdir/ | |--index.html |--sample.gif |--sample.jpg |--sample.txt
http://www.rescue.ne.jp/cgi-rescue/cgi?htpasswd
http://www.rescue.ne.jp/cgi-rescue/cgi?htpwd
http://www.rescue.ne.jp/cgi-rescue/cgi?editpwd
.htaccessが使えるサーバであれば、セットに含まれている .htaccess を、 WWWからアクセスして欲しくない場所(ここでは/member/以下)に置くことで、 アクセスできなくなります。
ビッグネットやビッグローブのwww2sやwww2u等の、CGIプログラムがパーミッション700でも実行できるサーバでは、 プログラムファイルのパーミッションを600に、ベースディレクトリ/member/のパーミッションを700にするだけで、 直接見られなくできます。
以上のことができないサーバの場合は次のようにします。 設置例で、CGIプログラムでもないのにパスワードファイル名の拡張子を.cgiにしているかを考えてみてください。 そうすることによってCGIとして認識され、直接中身を見ることができなくなるからです。 同様に、sample.cgiも中身はHTMLファイルです。
いずれにしても、制限したい(redirect.cgi経由でアクセスさせたい)ファイルに直接アクセスしてみて、 間違いなく見られないことを確認してから運用してください。パスワードファイルも同様です。
※1
<img src="redirect.cgi?action=subdir/sample.gif&type=image/gif">
※2
<A HREF="http://www.rescue.ne.jp/cgi/redirect/sample/redirect.cgi?action=sample.html">sample.html</A>
sample.html
※3
<A HREF="redirect.cgi?action=subdir/">subdir/index.html</A>
subdir/index.html
※4
<A HREF="redirect.cgi?action=subdir/sample.txt&type=text/plain">sample.txt</A>
sample.txt
※5
<A HREF="redirect.cgi?action=sample.cgi">sample.cgi</A>
sample.cgi
※6
<A HREF="redirect.cgi?action=subdir/sample.gif&type=image/gif">sample.gif</A>
sample.gif
※7
<A HREF="redirect.cgi?action=subdir/sample.jpg&type=image/jpeg">sample.jpg</A>
sample.jpg
※8
<A HREF="redirect.cgi?action=subdir/redirect.tar.gz&type=application/zip">戻る</A>
redirect.tar.gz
※9
<A HREF="redirect.cgi?action=/">戻る</A>
戻る