○GoogleとYahooに送信する全てのメールに関する規制 
<input type="hidden" name="_dmarc" value="1">
2024年2月より、送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)に対応することが求められます。
もしあなたがGmailやYahoo!メールをご利用の場合に、フォームからのメールが受信できなくなった場合に、この設定をお試しください。
なお、この設定を入れてもそれが原因で受信できなくなった場合は、当サービスをご利用いただけませんので、
受信するメールアドレスを変更するなどしてお試しください。
この設定を入れると、Fromヘッダは info@rescue.ne.jp となり、Reply-To:(返信先) にあなたのメールアドレスが設定されます。
@rescue.ne.jp は送信ドメイン認証(SPF、DKIM、DMARC)に対応しています。
この設定を入れない場合は、Fromヘッダにはあなたのメールアドレスが設定されます。
○メールの題名を設定する
<input type="hidden" name="_subject" value="メールの題名">
○メールアドレス入力域を設定する
<input type="hidden" name="_email" value="メールアドレス欄のラベル名">
※どの項目名の値をメールアドレスとして認識させるかの設定です。
入力された値は Reply-To: フィールドに設定され、返信時にあて先となります。
※項目名とは、たとえば、メールアドレス: <input type="text" name="メールアドレス"> の部分です。
<input type="hidden" name="_email" value="メールアドレス">
○入力されたメールアドレス宛てに自動返信メールする
<input type="hidden" name="_resmail" value="1">
※「メールアドレス入力域を設定」した場合のみ有効です。
※メールアドレス入力域に入力されたメールアドレス宛てに自動返信を行います。
○自動返信メールに挿入する内容を設定する(任意)
<input type="hidden" name="_resvalue" value="〇〇〇">
※「自動返信メール」を設定した場合のみ有効です。
例)
<input type="hidden" name="_resvalue" value="返信をお待ちください。">
※注意:< > " これらの記号は使えません。
例)
<input type="hidden" name="_resvalue" value="
送信ありがとうございます。
返信をお待ちください。
---
〇△株式会社">
※このように、改行を含めることができます。
○必須入力にしたい項目を指定する
<input type="hidden" name="_hissu" value="項目名">
※必要な分だけ設定してください。
※項目名とは、たとえば、名前: <input type="text" name="名前"> の部分です。
<input type="hidden" name="_hissu" value="名前">
○出力形式を指定する
<input type="hidden" name="_view" value="なし|1|2">
※value欄が空欄またはこの設定をしない場合
[項目名]
内容
※value欄が1の場合(※)
<input type="hidden" name="_view" value="1">
[項目名] 内容
※value欄が2の場合(※)
<input type="hidden" name="_view" value="2">
項目名: 内容
(※)テキストエリア等、改行が内容に含まれる場合は改行が無視(削除)されますのでご注意ください。
○郵便番号検索(住所入力)を使いたい
<input type="hidden" name="_post" value="1">
※挿入したい位置に上記の1文を配置してください。
※メールに記される項目名は「住所」となります。
※この設定は必須入力扱いになります。(必須設定を行う必要はありません。)
○エンコード形式を指定する
<input type="hidden" name="_encode" value="なし|sjis|euc|jis|utf8">
※value欄が空欄またはこの設定をしない場合:自動判定
※value欄に sjis または euc または jis または utf8 を設定した場合は、それぞれのエンコードで文字コード変換を行います。
例)UTF-8形式でフォームを書いている場合、<input type="hidden" name="_encode" value="utf8">