![]() |
カレッヂ |
質問者 mmm
投稿日 4/20(金) 17:54:11
アクセス解析2(CGI式)の設置を試みているのですが、いまいち説明文を読んでもやり方が解らない所があります。 _______________________________________ 動作順序は・・・index.html(URLに指定しなくても省略できることが多い)にアクセスされると、フレームによってindex.cgiに自動 的にアクセスされます。index.cgiでは、クッキーやカウントやログ記録処理をし、 index.datを読み込みながら、カウント数を挿入 して表示させます。 _______________________________________ 上記の部分がいまいち解りません。 どなたかお手すきの方がいらしたら教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。 |
質問者 mmm
[削除]
投稿日 4/23(月) 11:08:43
ちなみに・・・ 設定は・・・ SODEC--- |---index.html(カウント取りたいページ) |---index.cgi |---img(画像入れ←bar.gif以外の/フォルダ) |---csv(csvファイル入れ/フォルダ) |---log |------bar.gif |------count.dat(666) |------count_day.dat(666) |------count_dmy.dat(666) |------count_reg.dat(666) |------webaxs2.cgi こういう風にしています。 相当間違っている気がしてならないです。 又、解析したものを見られるページは全く別の所にあります。 (社内イントラネット環境です) どうなのでしょう・・・。 カウンタも作動しておりません。 |
回答者 いのちゃん
[削除]
投稿日 7/17(火) 02:27:29
-------------------------------------------------------------------------------- http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/webaxs2_cgi/index.cgi 上記urlは当方の設定ですが階層図は以下のように設置しました。(オリジナル通り) # public_html # | # |-- index.html # フレームを利用してindex.cgiへアクセスする為のファイル. # |-- index.dat # 実際のホームページ用HTMLはindex.datに記録します. # |-- index.cgi (755) # 処理CGI # | # |-- log/ (777) # | # |-- bar.gif # グラフ用画像 # |-- count.dat (666) # 累計カウント数 # |-- count_day.dat (666) # 本日のカウント数 # |-- count_dmy.dat (666) # 日付 # |-- count_reg.dat (666) # 昨日のカウント数 # |-- webaxs2.cgi (755) # 解析結果表示CGI http://www.rescue.ne.jp/cgi/webaxs2cgi/ (以下の記述を引用) DirectoryIndex index.cgi index.html index.htm (呼び出しの優先順序?) 今までのホームページHTMLファイルは、index.datという名前で設置します。その 中にSSIもどき設定をすると、その部分にカウント数が挿入されて表示されます。 <!-- index.dat 書き方の例 --> <html><head> <title>HOMEPAGE</title></head> <body> <center> <h1>ホームページへようこそ!</h1> あなたは<!--#COUNT-->人目の訪問者です.<p> (本日初めてアクセスされた方のみカウントされます)<p> <font size=-1> 本日はあなたで<!--#DAY-->カウント目です.<br> 昨日は<!--#LAST-->カウントありました.<p> <a href="log/webaxs2.cgi?yesterday">昨日の解析結果</a><br> <a href="log/webaxs2.cgi?today">本日の現在までの解析結果</a><p> </center> </body> </html> 当初この“書き方の例”を間違ってindex.datに書くべき所をindex.htmlに 書いた為に上手く表示しませんでした。(index.htmlは空のファイルで放置) 27: $reload = 'http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/webaxs2_cgi/index.cgi'; 35: $backup = 'http://www.kcb-net.ne.jp/ki-net/webaxs2_cgi/index.dat'; |
返信(回答)する
Web裏技 |